2023年05月18日

第2回南インドフェア!動画Youtube

5月14日(日)第2回南インドフェアの後半の様子は動画をアップいたします。

Youtubeにタミル文化交流サロンのチャンネルを作りました❣️

よかったら登録をお願いいたします。




これからも、タミル文化交流サロンの活動をYoutubeにアップしていきたいと思いますので

よろしくお願いいたします。
posted by manami at 21:54| Comment(0) | イベント

2023年05月17日

第2回南インドフェア!レポート

雨が降るよーあせあせ(飛び散る汗)という予報にも関わらず、楽観主義を発揮して力こぶ
第2回南インドフェア!開催❣️しました。

降ったり止んだりでしたが、設営を着々として、ダンサーたちは踊りの準備をして、やる気満々目がハートこの気合いが届いたのか?

傘さして沢山の人に来ていただきました。
本当にありがとうございましたゴメン/お願い

IMG_9958.jpeg 

IMG_0010.jpeg IMG_0052.jpeg IMG_9949.jpeg IMG_0007.jpeg
バラタナティヤムが始まったら、ステージのダンサーと観客の皆さんの集中が高まって、雲は徐々に晴れていきましたキャラクター(万歳)

でも、写真見たら傘さして立って見てくださっている…ありがとうございました平謝り‍♀️

タミルトークは、タミル大阪国際映画祭の三浦さんとスタッフの皆さんがタミルの話、映画の魅力などなどを話してくださいました。

C4526DB3-7692-4787-987C-1DF735C9B6C7.jpeg

ボリウッドダンスは一緒に踊っていただいて全体にパワーアップ右矢印2
ナートゥナートゥ(RRR)は子ども達がステップ披露してくれました❣️可愛かった〜目がハート

IMG_0043.jpeg IMG_0042.jpeg IMG_0039.jpeg CA515E26-A171-4C18-8777-D8F0BD20A13B.jpeg 

そのままの流れで、DJナマステさんが次々にノリノリのインド音楽かけてくれて、ダンスが止まらない〜状態目がハート

IMG_9964.jpeg IMG_9963.jpeg  IMG_0060.jpeg

カオスさんで買い物したり、
ガネーシャガルさんの南インド軽食食べたりビール飲んだり、
Chieko Art worksさんでメヘンディしたり、
Radhikaさんのインド占星術したり、

IMG_0029.jpeg IMG_9972.jpeg IMG_9968.jpeg

インド好きの人たちでのお話、新たな交流、写真撮ったり、、、

思い思いに楽しむ、繋がる、踊る「南インドフェア!」になりました❣️

タミル文化交流サロンの仲間の皆さん、マルガユニティーの皆さん、DJナマステさん、ブースの皆さん、
ありがとうございましたにこにこ

IMG_9956.jpeg

カンパをしていただいた皆様、
ありがとうございました。
posted by manami at 21:30| Comment(0) | タミル文化交流サロン

2023年03月25日

今日は今年の節目の日の一つ

毎日、yahooニュースにも世界の銀行のこと載っています!
私は日本のことはいつ載るのだろう。と楽しみにしていまーす❣️

大事な出来事は日本では報道されないかもしれませんが、、、。
悪いことばかりではありません❣️

量子コンピュータの稼働が始まっていますね。20日は量子金融システムISO20022への切り替えが終了したそうです。
(ドル不換紙幣さようなら〜)

様々な国が、ドルは使わない!と言ってます。ホントにドルのせいで無茶苦茶にされて苦しんだ国々、人々、おめでとうございますクラッカー

今日25日は、今年の節目の一つと言われていました。

大気に満ちたエネルギーが変わる時ですね。これは、外側を意識するより、自分の内側を見つめることで宇宙の繋がりにヒットしていくそうです❣️
いや、これはホントにそうです目がハートおやゆびサイン

Twitterで
「今日3/25は、ルナ•カレンダー (太陰暦)ではクリスマスです。素敵なクリスマスをお過ごしくださいね光るハート

大晦日は3/31きらきら
新年明けて元日は4/1きらきら

というメッセージに出会いました❣️
ワクワク光るハートルンルン目がハートです。

私は全人類が豊かになる未来を目的とする活動に賛同して反ワクで戦ってきましたが、ここで私のフェーズは変わりました。

もうその次のミッションは始まっていますけど、さらに目的に向かって活動を続けていきます❣️

yahooニュースに、下記の記事とかも連日出ていますね。

フランスやオランダでは政府に対して100万人規模のデモや農民の抗議が起こっています。パワフルです力こぶ

「次のようなものがプロパガンダだと指摘されています。

・地球温暖化・炭酸ガス原因説
・SDGs、ESG
・米大統領選挙
・新型コロナウイルス感染症
・ロシア・ウクライナ侵攻
・食料危機、昆虫食、コオロギ食

 プロパガンダは世の中にたくさんあると認識することが大事です。バレンタインにチョコレートもプロパガンダです。」

そして、ワシントンタイムズには、
「ワクチン、マスクは効かなかった。政府は間違っていた!」

17805D52-6CBE-4C64-84FB-BC77AE7117B4.jpeg

人差し指サイン️こういう投稿はこれで終わり〜おやゆびサインたぶん
posted by manami at 21:09| Comment(0) | 覚醒の時

2023年03月19日

医者が飲まない薬

「医者が飲まない薬」
誰も言えなかった「真実」
という本を読みました。

CE9ADDF8-874A-411E-9895-C3E1B4DB4B57.jpeg

これ、是非読んでほしいです。
薬のこと詳しく載ってます。
多くの高齢者や持病のある方は毎日たーくさんの薬を飲んでいるのですね!

でも、この本のお医者達は、薬を減らす事に努力されてます。
その方が、患者さんによっては減らして回復することが多々あるとのこと。

薬=製薬会社。そのセールスを信じてまたは接待を受けて次々に新しい薬を使う病院や医者。
で、それを信じて服用しその薬をやめられなくなる患者。

この構図に人を診る、良くなってほしい、という人の繋がりは感じられない。。。
これも仕組まれた闇。
コロナ騒動とワクチンも同じですね。

この現状をなんとか良くしたい!
医療の仕組みを変えたい!
患者さん達のそれぞれ違う症状に向き合える医師を育てたい!

と、本の先生方は、以前から学会などで提案しても無視されてきたことなどを、
今こそ!今回のコロナワクチンをキッカケに、闇から抜け出し光を求められています。

3月26日(日)神戸文化ホール
本の著者、鳥集徹さんと
尼崎の長尾先生、宝塚の児玉先生の講演会
があります。

このお医者さん2人はワクチン後遺症で苦しむ方々の診療に尽力されています。

Twitterのスペースでお二人のお話を何回も聞きましたが(涙が出そうになります。)
 今、最前線で戦っているいや、診療されていて、SNSではずーっと発信されています。

お時間ありましたら、是非聴きにいってほしいと思います。

このままの状態ではいけない事は分かりますよね。でも、どうすることもできないです。彼らもまた毎日絶望の中で奔走されています。

でも話を聞いてほしいです。
きっと光が見えてくる!と願って、応援する人が増えたらいいなぁーと思います。

70DE46C3-A839-4207-BE4A-DDE4EC2BB131.jpeg

長尾和宏公式サイト(講演の詳細)

長尾和宏ブログ
posted by manami at 01:22| Comment(0) | 覚醒の時

2023年03月16日

インドから学び〜舎@南インド料理ティラガ

2月26日、京都大宮の南インド料理ティラガ主催「インドから学び〜舎」で、
「南インド古典舞踊が語る、神話とヨーガ」の話しと
バラタナティヤム踊らせていただきました。

踊り・神話・ヨーガのみっつとBody.mind.soulがひとつに重なることを、
今までの学びと体感したや、それによる喜びやまだこれかの目的など
ある意味わたしの集大成❣️をシェアしました。

このテーマに関心を寄せていただける方、繋がる人と、これからも出会えていきたいと思っています<img src=" width="16" height="16" />
踊りは2曲踊らせていただきました。もちろん、詳し〜い説明付きで。

このイベントのスタッフが撮ってくださった動画を編集しました。
これも珍しいアングルであり、雰囲気のある照明です。





南インド料理は特別メニューでした。
少しずつ種類を多くしていただいて贅沢でした〜。
もちろん、美味しいです❣️

333893223_157617967122419_6502771428184709361_n.jpg

ティラガさんのシェフたちにモテモテ<img src=️" width="16" height="16" />
彼らのミールスは美味しくて身体に優しい〜❣️


333837301_592415855758525_1896741336743223594_n.jpg

334007028_1513461312479464_5706019047999718960_n.jpg

ティラガさん、ありがとうございました

333850226_935496727467938_5627222076146204501_n.jpg

333890555_726603992271479_1040004057608143198_n.jpg
posted by manami at 21:27| Comment(0) | LIVE/公演レポート

Dance&DinnerNight レポート

2月22日、東京の本格的南インド料理店SRI BALAJI シリバラジ水道橋店にて
「Dance & Dinner Night 南インド古典舞踊と本格的南インド料理」と題して、
バラタナティヤムのライブと南インドの食事ミールスのセットのイベントを
開催させていただきました。

東京にはあまり知り合いがいないので来てくださる方がどのくらいいるのか?
心配でしたが、東京で活動されているバラタナティヤムダンサーや関係者に
来ていただき、終わってからも楽しいレアな情報のやり取りをさせていただきました。

踊りは3曲で、かなり詳しく説明をして時々笑いも取りながら踊りを見ていただくスタイルでした。
大きなステージでの公演ではあまり自分からの説明はないので、このスタイルをしてみたかったのです。
お店の人に撮っていただいた動画(ぶつ切りだった)を編集したので
2曲ですがご覧ください。

滅多にないアングルなので面白いです。




SRI BALAJIのマネージャーはじめスタッフの方達がとってもハートフルでジェントルマン<img src=" width="16" height="16" />
料理もホントに本格的でした。東京には南インド料理店がとーってもたくさんありますが、
SRI BALAJI シリバラジ 水道橋店 はほんとに美味しいです❣️

333516576_867781554281924_6070125328327385426_n.jpg

333085577_6008884222533628_5722092403975551040_n.jpg

333392916_861800648228897_2505222891016626421_n.jpg

333657763_518181653798382_8225873878728273610_n.jpg
ありがとうございました。
posted by manami at 21:02| Comment(0) | LIVE/公演レポート

2023年03月07日

昆虫食コオロギ食べます〜?

コオロギを食べたい人いますかー?
私は直感で食べない!を選択。

政府はコオロギ食を推進していますね。たんぱく質とか食糧危機だからとか言って。そんなの全く理由になりません勝ち誇り

これは、国民への気づかせ案件かもしれませんけど、、、。

でも、テレビで昆虫食は危険!とデメリットの意見も出ているのでしょうか?

まっ、食べる食べないの選択は自由と思うのですが、、、。
ただ、子どもたちが知らず知らずのうちに食べさせられているのはどうかなー?
デメリットも知って判断した方がいいと思っています。

因みに、こどもへのコロナワクチン接種に十分に注意してもらうために市民に動画を作っていた泉大津市の南出市長は、「泉大津市の給食にはコオロギは使わない!」と言われています。

ここまで言う理由は、
・コロナワクチンのように、コオロギには酸化グラフェンのようなものが含まれている。

・コオロギには、100度で加熱しても死なない芽胞菌(固い殻に包まれた細菌)の一種であるボツリヌス菌が含まれている
ボツリヌス菌は食中毒や神経麻痺になる細菌であり
重症化すれば呼吸機能障害を引き起こし、生死に関わる事もある。

・昆虫がもつキチンは、呼吸疾患の他、グリオブラストーマ、脊椎ガンの原因にもなる。また、ヒトの免疫機能では体外排出が困難。

・イナゴは稲食だけど、コオロギほ雑食しかも共食いするショッキング

などなど、、、。
<参考>
「コオロギを食べるリスクについて、内閣府が2018年に既に注意喚起していた!」
下指差し下指差し下指差し

それと、食品には既にコオロギの粉末とか入っていて、その表示はコオロギとは書いていないこと、注意!

写真をシェアしますのでご参考になれば、、、。

しかし、全国の学校給食無料が進んでいるのですね。しかも有機野菜を使う事になっていてその農地を確保している動き目がハート

昆虫食を推進している企業や自治体(学校)やSDGsの世界を終わらせるのは、国民の目覚めと選択で決まる気がします。

95214168-13C3-4DB0-B98D-C25B7729D1CF.jpeg 4546118C-46B2-446C-85FB-8BA64EBD1762.jpeg D2852FA5-F368-4BC1-913D-14203529C91E.jpeg 7568CE29-F600-4E8A-8081-44DA711B198E.jpeg 5325C3DC-74E4-4C91-95FF-91E5CA460192.jpeg 65D13F48-7CE1-4E97-AC15-D895DFC4F555.png


posted by manami at 23:56| Comment(0) | 覚醒の時

2月に食べたインド料理

2月もたーくさん美味しいインド料理を食べに行きました❣️
2日 アールティ心斎橋ビッグステップ店
大阪市中央区西心斎橋1-6-14 3F

友人と夜に行ったのでビールメインの単品です。
・チーズたっぷりのポテト。ほんのりスパイス。
&あっさり味のTAJビール。
558FA055-4738-495E-B713-8DEDC965AF3E.jpeg

・チャパティロール(ベシ)
1788B9F6-AC7C-47D5-9880-D7A95D6F93B8.jpeg

・野菜パコラ(豆粉の天ぷら)
E1929073-30C7-43EB-9E23-64B76E43E872.jpeg

3日 京都大宮の南インド料理ティラガ
京都市中京区壬生坊城町56 浪花ビル 1F

・マサラドーサ、中にたっぷりのマサラポテト❣️
34B80541-22AB-436E-BE09-A36325B1D7DD.jpegCC96357F-1B98-4CF5-876D-366F48AE532D.jpeg

・フィッシュティカ、これはオススメ❣️
D32E00E4-2822-49AC-BC4C-A2FD3783A710.jpeg

5日 アールティ三宮店
神戸市中央区琴ノ緒町5-5-9 フューチャービル B1F

・カレーを2種類選べるランチ
0B7CBF23-CAF1-4E0E-9E42-FAB18D3A77AA.jpeg

11日 アショカ大阪丸ビル店
大阪市北区梅田1-9-20 大阪マルビル B2F

なんと!丸ビルは解体されるのですね。
という事は50年近く続いていたここのアショカも終わってしまいます。
45年ほど前に初めてインド料理を食べたのがここアショカでした❣️
たくさんの思い出があるので残念です。
・ベジランチにしてもらいまし
AB986BD5-6DEA-4800-828D-0A2A3B03B480.jpeg

C095D650-60B1-4045-9BE4-7058B9CA53F4.jpeg

92479B7E-96A1-47F3-8BD5-1D94DFF05B6F.jpeg

18日 バンジャーラ
大阪市北区芝田1-12-14 渡辺ビル5号 6F

阪急梅田駅の近くにあります。
ランチ時はいっぱいでした。ここも、高級感ある雰囲気でゆっくり食事ができます。
・野菜カレーランチ
A0204873-0695-408A-BEB8-132B1243117D.jpeg

A9BD8FFE-0251-4863-B9DB-AC6FFDD00218.jpeg
デザートに甘〜いグラブジャム
509E8CCD-4B83-48AF-911E-E5CE785E8C7C.jpeg

22日 東京の南インド料理なんどり
東京都荒川区西尾久7−29−9

日本人が作るミールス。野菜たっぷり。
69882111-30CC-491D-A084-B1FE61B31183.jpeg
・マドラスコーヒー、南インドのコーヒーです。
ミルクたっぷりですがカフェオーレとは違う味。
11B14BD4-08C0-4C34-A197-5EE8E6C74FC8.jpeg

22日 南インド料理SRI BALAJI(シリバラジ)水道橋店 
東京都千代田区西神田2-1-11

この日の夜こちらで踊らせていただきました。
・マサラドーサ 本格的❣️
80E22FC9-3532-4609-9470-B716711CCEA7.jpeg

23日 南インド料理SRI BALAJI (シリバラジ)水道橋店
・ワダと南インドコーヒー
F673EEC8-ABE0-4499-B968-F2CE3093E772.jpeg 7F0384B0-35DA-4267-AD02-34CADC45616E.jpeg

24日 アロマズ オブ インディア2.0
東京都新宿区神楽坂2丁目6-1 ポルタ神楽坂 2F

・マサラドーサ
9AF9990B-261B-4649-85E3-F48C2ED536C3.jpeg

26日  南インド料理ティラガ
イベントでのスペシャルディナー
C7FAD6B5-86FD-40A7-B4FE-67FA683E7C90.jpeg

以上です。
東京でのライブやティラガでのイベントのことは改めて記事にしたいと思います。

東京は南インド料理店がたーくさんあって羨ましい〜。
posted by manami at 15:30| Comment(0) | インド料理

2023年02月19日

マハーシヴァラトリーに感謝

18日はマハーシヴァラトリーでした。

シヴァ神に霊性を高めるために、断食してマントラを唱え、自分の心を見つめる日。との認識でした。
断食はムリでしたけど顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

で、wikiには下記のようにありました。
この3つの神話はまさに私のバイブル❣️

それに、今現在の世の中に当てはまるのではないですかー?とても意味深。

「この日はシヴァがパールヴァティーと結婚した日と考える、シヴァとシャクティの習合を物語る行事と見る、又ある説によると、この夜にシヴァ神が宇宙の創造、維持、破壊のダンスを踊ったと考えている、又ある説によると、シヴァ神が、サムッドラ・マンタン(牛乳の大海の攪拌)の時に現れた毒、ハーラーハラ(Halahala)あるいはカーラクータ(Kakakuta)を飲み、彼の喉にその毒を留めて、宇宙を救ったと考えられている。それ故にシヴァ神の喉は青くなり、ニーラカンタ(Nilakantha)と言う名で呼ばれるようになった。」

そして、
「お祭りは、この夜が、シヴァ神を通して、自らと世界の「暗黒と無知を克服する」夜である故に、ジャーガラン(夜通し寝ないで、起きていること)をし、お祈りをすることが含まれる。」

暗黒と無知の克服星2
今まさに、世界で起きていることのよう。この為のマハーシヴァラトリーだとしたら、、、

近いうちに表に出てくるあらゆる闇の暴露は暗黒と感じるかもしれないけど、それらを知らなかったことによる翻弄や恐怖は、高い精神性を保つこと、魂であること、で克服できるのですね❣️
次元上昇クラッカー
星2️既に光の存在星2

素晴らしいメッセージに出会えた夜でした。

私の心を虜にしたインド神話の宇宙観と
これからのQFSもリンクして、
とーっても幸せ光るハート感謝キャラクター(万歳)

CBF9CDC4-1508-47B4-8796-E37FA5FE063E.jpegBC6AD128-8F24-4D4C-ADBC-A7C8F09EFD0A.jpeg23965FC0-4B0B-41FA-917B-2110991F6AAC.jpeg
posted by manami at 03:04| Comment(0) | インド関連

2023年02月12日

1月に食べたインド料理

1月もグループや友人とインド料理をいただく機会がありました❣️
その都度、ブログに載せていないのもありましたのでまとめて紹介します。

1月6日、京都みなみ会館でのタミル映画「響け!情熱のムリダンガム」上映の初日に見に行き、帰りにやっぱり南インド料理。

トマトスープ
365EC36B-EC09-4298-A4BC-29D81D21E122.jpeg

フィッシュティカ
95219A26-BC4E-4459-9B58-7A80C22B4908.jpeg

シメは、マサラドーサ❣️
AB14013C-B9B1-4C04-8930-7B70B32B3EC8.jpeg513610CB-46D1-4101-B150-E7FAD22E2BBF.jpeg
南インド料理「ケララ」
ケララ075-251-0141京都府京都市中京区河原町通三条上ル KUSビル 2Fhttps://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26001489/

1月9日、マルガユニティーの新年会。
ガネーシャガルにて。
特別メニュー、マサラドーサとラッサム、ビリヤニを
用意していただきました!

ラッサム(酸っぱい系のスープ、スパイスたっぷりで食事の前にいただきます。)

0EE309B8-1BC7-43AE-A7D5-BB0E89330DBC.jpeg
サラダとサモサ
5964FDA1-0F76-4288-AB5B-C8BF0E5247D1.jpeg

マサラドーサ
2548F64F-32D8-49F8-B191-0FDC12CDD8EA.jpeg

ビリヤニ(インドの焼き飯風炊き込みご飯)
33DD289B-D6CC-4E19-8189-2E197B964CCA.jpeg2C90E862-6C82-4B49-86F1-FC18BDE3C577.jpeg

デザート(チーズが入ったハニーナン)
D9FBA08B-E153-43F7-BA90-F33D1F420BCF.jpeg

インドビール
183E24B4-C341-4924-B53E-DE62567A3712.jpeg
神戸・北野町ガネーシャガル
ガネーシャガル 北野店078-271-1181兵庫県神戸市中央区北野町3-2-4 アニルドマンション  1Fhttps://tabelog.com/hyogo/A2801/A280103/28009686/

1月29日、心斎橋のインド料理アールティへ。
ここのチーズナンはトロ〜っとたっぷりのチーズ、その味も優しい〜❣️&サモサ&カレー。

96120D6C-5450-434F-98E1-7945374DA128.jpeg
サラダ
ED7C2F4F-C479-4BC9-956F-8BCB455A4200.jpeg

ピンクラッシー(ローズの味)
1DCC1CF7-BA57-4DEB-95AE-5B1D6A0D7389.jpeg
神戸アールティー アメリカ村心斎橋ビッグステップ店06-6241-8567大阪府大阪市中央区西心斎橋1-6-14 3Fhttps://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/27079549/

以上です。
合間の家でのランチはダルカレーorダルほうれん草カレー。最近はこの2択なのでたまの外食は嬉しいです❣️
posted by manami at 19:58| Comment(0) | インド料理