
<趣旨>
独特で奥深く魅力いっぱいのタミル文化(南インドの芸術・文化)に携わる方達の活動を紹介し、
タミル文化を楽しんで学ぶ集いの場、交流の場です。
バラタナティヤム(南インド古典舞踊)にも見られる活力・喜びの源や、
太古の叡智を網羅したタミル文化は、今必要なメッセージの宝庫。
そして、奥底にある本来のエネルギーを呼び覚まし豊かな五感を広げます。
また、タミルと日本の文化を紡いでいきたいと思います。
<内容>
・講演、体験、講習、見学、など様々な内容を楽しみ学ぶ集いの場。
・情報交換などの交流の場。
<参加者>
・タミル文化を知ってみたい方、さらに関心を高めたい方、深く繋がりたい方
◉第1回タミル文化交流サロン
「絵画で南インドに行こう〜」
☆辻恵子個展<インドの風 plus 53年の歩み>会場にて絵画鑑賞と南インドの絵のお話。
インドクラブのランチ付き。
【日時】2021年3月31日(水) 11:30~16:00
【集合場所】インドクラブ神戸 神戸市中央区山本通1-7-15
https://indiaclubjapan.com/access-map/
【内容】
11:30 インドクラブ神戸/インド料理ランチ
*三宮北野町にあるインド人コミュニティセンター「The India Club」で
提供している本場の味で、インドモードにスイッチON。
13:00 移動
13:30「辻恵子個展<インドの風 plus 53年の歩み>」原田の森ギャラリー
*南インドツアー(2019年)に参加いただいた画家の辻恵子さんが、
南インドで出会った人々や風景などを温かい眼差しで絵画や版画で制作した
作品展に行き鑑賞します。
会場には、現地で購入した綿や麻のサリー布等に、南インドのイメージを
シルクスクリーン版画で制作したタピスリーの作品群などの展示もあります。
さらに、「インド神話〜ミーナクシー女神〜」モガリ真奈美著の挿絵原画
10点の展示もあります。
画家の視点で感じられた南インドのお話も楽しみです。
15:00 交流会
*カフェで第一回サロン参加の皆さんと団欒。
【プロフィール】
辻 恵子
神戸芸術文化会議・関西日印文化協会・KCC淡彩スケッチ画講師
1968 広島大学教育学部美術科卒業
1983 1年間滞仏 研修
2010 インド(Pratham Books)出版『Japanese Fork Tales』挿絵
2019 『Les Sorcières et Les Fleurs展』 GALLERY北野坂 個展30回
http://www7b.biglobe.ne.jp/~keitsuji2007
【参加費】¥3,000(ランチ&お茶込み)・当日お支払いいただきます。
【申込・お問い合わせ先】
タミル文化交流サロン tamil.ccsalon@gmail.com (モガリ真奈美)
お名前、連絡先、人数をお知らせください。
・参加者には当日の緊急連絡先をお伝えいたします。
・コロナ禍の影響で内容の変更がある場合はご連絡いたします。
