2023年01月05日

12月に食べたインド料理!

指差し確認右京都の南インド料理店「ケララ」のミールス。
ミールスは、定食の意味で、何種類ものカレーや日本でいうお惣菜(もちろんスパイス味)と、ごはん(バスマティライス)のセットです❣️
一つ一つの味がしっかりしていて、美味しかったです光るハート

0660AAE1-EE1D-4455-8A85-163BB671DE60.jpeg

指差し確認右タミル映画のスーパースター、ラジニ・カーント様の誕生祭というイベントにて、
マサラワーラーという二人組が作るミールスをいただきました。題して「ミールス食べさせられ放題」
バナナの葉の上に、次々にカレーやお惣菜をサーブしに来てくれます。
それで、少なくなったら入れてくれるので、どれだけ食べたか分からない〜!

F2A2A94D-DCFA-4472-9076-2BB47CEF53B7.jpeg 
81E6E6F7-3C7D-4DB4-B97C-1C9D5C95C3DB.jpeg
指差し確認右京都の大宮駅近くにある南インド料理「ティラガ」で、マサラドーサをいただきました。
ボリューム凄かった!

7801453D-B202-430A-A13C-4804E85CC322.jpeg 
F1C19E1C-B6FE-4826-922B-6F9B3A09D9BC.jpeg
そして、イディヤッパン(米粉を麺のようにして蒸したもの)と、ブリのカレーをちょこっといただきました❣️

F740390F-1F13-4D14-883E-BA583AD5350D.jpeg8713D1D5-B006-4374-BA3B-FE3E4F99B19A.jpeg

指差し確認右第一回南インドフェア!の反省会忘年会を三宮の北野町にあるインド料理「ガネーシャ・ガル」で、メニューにはない南インド料理を出していただきましたぁ〜❣️写真は一部ゴメン/お願い

F982E28A-D945-4A50-A927-35F29FEE1711.jpeg
イッドリー(米粉の蒸しパンみたいなの)
サンバル(南インドの定番カレー)

D8C27925-EDDD-4C3E-8C25-728E2111D30A.jpeg
ドーサとラッサム(南インドの酸っぱいスープカレー)

44025983-D8E9-4CEB-9B97-C6CB1796A518.jpeg
エビビリヤニ(焼き飯のような炊き込みご飯?)

19A9F5F6-4253-493A-87A7-F78421491F26.jpeg
プーリー(揚げたナン)

指差し確認右また行きましたー!ガネーシャ・ガル❣️
年末はマサラドーサを出してましたので〜。

E6A6F30C-0B3F-4B54-BED3-C829635B6FC6.jpeg 
F4CC48CB-B622-445B-A613-C3DB8E4096C4.jpeg
DBD0A9C3-4F08-4B79-AF8D-9F34711ACF64.jpeg
野菜パコラ(豆粉で揚げた天ぷらみたなの)

56E56C78-3183-4F5C-95E7-DCE04CE39D3B.jpeg
チーズナン

指差し確認右映画「RRR」を見た後、15:00でしたがこの時間でも空いている!心斎橋のビッグステップの
インド料理「アールティ」にて❣️

チャパティロール(ベシ)
3A082536-F308-43CC-913C-047B0F66ADCB.jpeg

ほうれん草とじゃがいものカレー
00DFA666-86D1-4BE2-AD94-BC9E077347B2.jpeg

指差し確認右最後は、大晦日の大掃除の合間に食べた
「サバカリー・インドカリー仕立て」❣️
なかなか美味しかったです。

CCE68B5D-5C0A-44FB-900D-F87FFE31C346.jpeg62EB34ED-5276-4904-90C8-56419BE607A2.jpeg

以上光るハート
posted by manami at 01:28| Comment(0) | インド料理

タミル映画「響け!情熱のムリダンガム」

今年は話題のインド映画!しかもタミル映画(タミルナードゥ州)
関西でもいよいよ上映始まります❣️

「響け!情熱のムリダンガム」です。

タミル(南インド)の打楽器ムリダンガムのリズムを堪能してほしいー❣️
そのリズム、元気の源!と言ってもいいおやゆびサイン

バラタナティヤムには欠かせないリズム❣️
それがムリダンガムです。

ストーリーにも感動です。
また、その内容には社会問題もサラ〜ッと含まれていてその点も注目。

また、チェンナイでの撮影なので(セットではない)、街中ウォッチングも楽しめます❣️

音楽もいい〜光るハートA.R.ラフマーン

また、著名なバラタナティヤムの大師匠がなんと!俳優として出演されているところも見どころです。

京都みなみ会館 
1/6〜   (1週間くらい。後は時間が変わるかも)   15:50〜18:05

大阪シネ・ヌーヴォー
1/7〜1/13   12:20〜14:35
1/14〜1/20   10:30〜12:45

元町映画館 春公開予定
公式サイト

5A3705F9-B74C-4032-AC90-11931DB75BDE.jpeg

因みに、
年末に観に行ったインド映画「RRR」も、まだ大阪や神戸でやってますねキャラクター(万歳)
これは、テルグ映画です。
最近、アンドラ・プラデーシュ州が2つになって上半分(かなり大まか)が、テランガーナ州になりました。この2州はテルグ語で、ここで制作された映画はテルグ映画と言います。

この2州もドラヴィダ語族なので南インドです。
「RRR」の公式サイトはこちら
posted by manami at 00:47| Comment(0) | インド関連

明けましておめでとうございます

2023年が始まりました❣️
自由を謳歌できる素晴らしい年になる事を楽しみにしています。

まずは、心と行動が一致する一日一日を過ごして、魂に繋がるように成長していきたい❣️

初日の出は、いつも思うのですが、
光が全身全霊を祝福してくれますきらきら
アナハタチャクラに愛の尊さを注ぎ込むように〜光るハート

6102723A-40F4-40A2-AF40-7DBDE4338D3E.jpeg

帰りに生田神社に初詣❣️と、ワクワクして行きました〜。

が、なんと!「マスク着用をお願いします。マスクしていない人は参拝できません!」だってー顔3(かなしいカオ)

「お願い」と言って「出来ません!」とは、意味変じゃないですかー?
他にもツッコミどころいっぱい!

警備の人に何言っても「生田神社から強く言われているので、お帰りください!」と言われて参拝できず、つまみ出されました〜

警備の経費かけてまですることかな?
まー、生田神社もいろいろな絡みがあって政府に従っているだけかもね。

でもね、「周りの皆様を守るため」という、耳障りの良さげな言葉、それは分断や差別を生み、また同調圧力を煽っていると思います。結局は、守っていないことになるのでは、、、

と、穏やかに分析して、社会のことを心配していたけど、、、。

わたしがマスクをしない選択自由は、認められなかったのだわぁーショッキング

新年早々、面白い体験したなぁー。
では、気持ちを変えて
地元の神社へGOおやゆびサイン

ここでは、優しい溢れ陽に包まれて新年の清々しいお詣りをさせていただきました。

8A3747C5-CAE6-4D7F-91B9-622AA2289493.jpeg39E79450-71E6-4412-AD14-0AA1B83B5B04.jpeg

会いたかった人ともバッタリ出会えてルンルン光るハートでした。

良い一年になるおやゆびサイン目がハート

因みに、マスクに関してこのような見解もあります。下指差し
posted by manami at 00:32| Comment(0) | 日記