2024年07月27日

マールガリ・ジャパン2024クラウドファンディングが始まります!

マールガリ・ジャパン2024のクラウドファンディング❣️
是非、ご協力お願いします平謝り‍♀️

アキラさんより↓
クラウドファンディング「Raise Your Hands!〜ファンド for マールガリ・ジャパン 2024」開始。
(8/1(木)20時より、 akiraio.com にて)

定期的に南インドからカルナータカ音楽のミュージシャンを招聘したいという野望を実現するためCD先行予約+寄付というカタチでの自前クラウドファンディングにて挑戦しています。

リターンのコースとしては、神戸朝日ホール公演(9/8)のライブCD、南インドのパーカッション・アルバムのCDを中心に、パーカッション・アルバムの録音見学、ミュージシャンと交流できるファンミーティング参加、寄付などのコースがあります!

継続的に南インドの音楽文化を紹介したいという僕の思いに共感・共鳴して頂ける方は、是非ともご支援・協力よろしくお願いいたします!

8/1(木)20時より akiraio.com 内にクラウドファンディングのページが開設されます!

サポートコースのご紹介❣️
【Aコース】
神戸朝日ホール公演(9/8)のライブCD(一枚組)
(5000円)
「マールガリ・ジャパン2024」の
公式記録的ブックレット付(A・B・Cコース共通)

【Bコース】
南インドのリズムを堪能!パーカッション・アルバムのCD(一枚組)
(5000円)
「マールガリ・ジャパン2024」の
公式記録的ブックレット付(A・B・Cコース共通)

【Cコース】
CD両方ゲットコース
神戸朝日ホール公演のライブCD+パーカッション・アルバム
(8000円)
「マールガリ・ジャパン2024」の
公式記録的ブックレット付(A・B・Cコース共通)

【Dコース】
パーカッション・アルバム(Bコース)の録音見学
(9月4日(水)東京都内のスタジオにて午後開始予定)
(25000円) 7人限定 

・スタジオの予約時間は13時から19時までですが、録音が早く終われば、予定より早く解散となることもあります。予めご了承ください。
・録音ブースではなく、エンジニアのいるコントロールルーム内での見学です。録音風景はコントロールルームのガラス窓を通して見えます。音はエンジニアが聴いている音を良質のスピーカーを通して聴くことができます。
・見学中は写真撮影のみ可(動画撮影・ストロボ撮影・録音不可。ミュージシャンにご配慮ください)
・スタジオまでの交通費は含まれません。

【Eコース】
ファンミーティング参加!
8月30日(金)東京都内で18時より開催!
「マールガリ・ジャパン2024」公式グッズ「クールマフラータオル」付き!
(15000円)​ 38人限定

・バイオリン奏者 V.サンジーヴが監督した映像作品「Lost in Harmony」鑑賞
(セリフの無い非言語表現による短編映画で、インド内外の映画祭で多数の賞を受賞!
もちろん本邦初公開!)
・映画「響け!情熱のムリダンガム」の劇中歌「Varalaama」を皆で歌おう!
(ピーターの「師」、「カルナータカ音楽」、「ムリダンガム」を
渇望するあの気持ちを皆で共有しよう!)
・ミュージシャンへの質問コーナー
・最後に参加者&ミュージシャン全員で記念撮影あり!(後日写真は送ります!)
・会場までの交通費は含まれません。​

【Fコース】
MP3ダウンロード「ラーマーヤナ組曲」
(1500円)

「マールガリ・ジャパン2023」タワーホール船堀公演ライブ録音
CD未収録音源!(約48分)
トラヴァンコール藩王国(現ケーララ州)の
マハラジャ作曲家スワーティ・ティルナールがラーマーヤナのストーリーを
なぞりラーマを讃え歌った曲「Bhaavayaami Raghuraamam」

【Gコース】
「ドネーション for マールガリ・ジャパン2024」!
(1000円〜の任意額の寄付)
定期的に日本でカルナータカ音楽のライブを観たいという方は
是非ともご支援下さい!次回の招聘は2026年を予定しています!

ご支援頂いた資金の使い道
プロジェクター&スクリーンのレンタル料(8月31日武蔵野市民文化会館公演)、ライブ録音PA・エンジニア費用(9月8日神戸朝日ホール公演)、録音スタジオ・エンジニア料
(9月4日パーカッション・アルバム)、ミュージシャンへの録音謝礼(9月4日・8日)、
CDマスタリング・CDプレス料(ライブ録音とパーカッション・アルバムの二枚分)、
ブックレット・CDジャケデザイン料、送料などで概算で約240万円。
そのため250万円を第一目標(CD制作費など上記経費)、第二目標を300万円とし
次回2026年の招聘準備資金)として目指します。ファンドの形式としては、その目標額に
仮に到達しなくてもファンドが成立するいわゆる「All In」形式となりますので、
ご理解の上、ご支援頂ければ幸いです。
IMG_4230.jpeg
posted by manami at 17:15| Comment(0) | タミル文化交流サロン

マールガリ・ジャパン2024プレイベント案内

マールガリ・ジャパン2024 の予備知識を楽しめるプレイベント❣️

9/8(日)神戸朝日ホール公演に来られる人、まだ迷っている人、よかったらこのイベントにご参加ください!
アキラさんはよーく喋って面白いですよ。
オンライン参加もあるのが嬉しい❣️
なので関西の皆さんにオススメします。

「The カルナーティク・トーク」vol.14
南インド古典音楽や来日音楽家、ムリダンガムについて紹介するトークイベント!

8月17日(土)18:30〜20:30(open18:00)
国分寺カフェスロー

出演者/井生明(トーク)
ゲスト/サイカールティック・ナタラージャン(ムリダンガム)

料金/
会場参加:\2,500(要1ドリンクオーダー)
オンライン参加:\1,500(ライブ配信&アーカイブ視聴)
アーカイブ視聴期限8月25日23:59まで

IMG_4213.jpeg

9/8(日)映画上映+コンサート
「南インド古典音楽 神戸公演 =躍動する!太古の神秘・響き・リズム=」神戸朝日ホール
全席指定!
の詳細は、こちらをご覧ください。
posted by manami at 15:53| Comment(0) | タミル文化交流サロン

2024年07月23日

南インド古典音楽 神戸公演 電話申し込みOK!

9月8日(日)神戸朝日ホール で行う
映画上映+コンサート
「南インド古典音楽 神戸公演=躍動する!太古の神秘・響き・リズム=」
は全席指定です。
オンラインでの申し込みが苦手の方は、電話でも可能です。

フェスティバルホール チケットセンター
06-6231-2221(10:00~18:00)


また、中学生以下無料券はメール申し込みのみですが、
一般の前売り券も扱っていますので、お気軽にメール申し込みしてください。

メール
tamil.ccsalon@gmail.com (モガリ)

*お名前と人数をお知らせください。
*メール申込後、座席表と事前にご入金いただくため振込先をお送りします。

南インド古典音楽は、
クラシック音楽の常識からはみ出したような自由な演奏スタイルですが、旋律とリズムは古典の経典ヴェーダに基づいており、歌と演奏を聞く人達はその深さに神秘性を感じたり、独特のリズムに躍動する響きを感じ、今までになかった振動を体感することと思います。
私たちの心の奥にある煌めきが蘇るような、新たな扉が開くきっかけになると思います!

タミル暦の12月半ばから約1ヶ月をマールガリ月といい、その期間はチェンナイのあらゆるところで南インド古典音楽・舞踊の公演が行われています。そのミュージックシーンの素晴らしさを日本の皆さんに紹介するマールガリ・ジャパン2024(まちかど倶楽部井生明企画)。
東京公演、新潟公演、北九州公演につづき神戸公演はツアーファイナルになります。
しかも、神戸公演ではクラウドファンディングのためのライブCD録音をすることになりました!演奏者の熱演と観客の皆さんの感動と拍手が一体になるCDになるでしょう!



タミル映画「響け!情熱のムリダンガム」予告編


チラシ
att.DR4ubtNTACdXexP7PVX_avjYjP4vjnVrJovVVjmCdN8.jpg

att.HlwKRlkxIYrmnlzi52VBxErVZOnQU3RxaSAaZigUjVk.jpg
posted by manami at 13:29| Comment(0) | タミル文化交流サロン