タミル暦の新年を祝う「タミル新年祭2025/Tamil PUTHANDU KONDATTAM in Japan」を
4月13日(日)ドーンセンター・パフォーマンススペースで行います。
様々なタミル文化を紹介してより身近に感じて、そこ知れぬパワーを体感してみませんか〜。
そして、タミルの人々との交流も広げていただきたいです。
関西初のこのイベントをまずは楽しみましょう〜〜〜。
タミル暦の新年のお祝いが何かの一歩になるかも知れません。
ホームページではすでに告知していましたが、SNSでも様々な発信をしています。
その一部をこちらにもアップさせていただきます。
・・・・・・・・・・・・・
4/13(日)「タミル新年祭2025」のチラシをインドレストラン「ロード」(二宮町)に持っていきました

4/13の軽食タイムで、ロードの南インド軽食(ティファン)を楽しめます

今日はウタパンをいただきました。ふわっもちで美味しいです。
デザートにクルフィ(インドのアイスクリーム)。凄い手間ひまかけた濃厚な旨味の贅沢なアイスクリーム。
シェフはスイーツも一流

超オススメです

そして、お願いしてチェンナイから買ってきてもらったジュースの味見をしました

これは、4/13にお出しします

Instagram / @lord_indian_restaurant
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サリーの着付けは早々に定員に達しましたので締切とさせていただきます

男性はドーティーを着てみませんか〜?こちらはまだ大丈夫です 

(タミルではヴェスティーと言います)
画像はネットで見つけたもの
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4/13「タミル新年祭2025」ステージ案内

<Part1>タミル文化の紹介
・南インド古典舞踊(バラタナティヤム)
出演者:
マユリ・ユキコ(あゆみ、楓)
ルクミニー・ナオコ(ひさの)
モガリ真奈美(暁子、美穂、みのり)
※( )内は生徒さん達です。
先日、打ち合わせをしました。
4/13は20分ほどお時間いただいて、3演目を踊ります。
3人の先生は同じですが、習う時期や見直してもらう時期によってちょこちょこと振付に変更がありましてー

チラホラと違いがあるのですよねー。
できるだけ合わせるようにはしますが、逆にその違いを面白がっていただけたらと…



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4/13(日)タミル新年祭2025
@ドーンセンター(天満橋)の
チラシを置いていただいているお店を紹介します

塚口の「スパイスのこうちゃん」
塚口サンサン劇場の近く。
週替わりでメニューが変わるとの事。
今日までは、南インドの鯖カレー&カボチャのヨーグルトカレー
副菜も4種類あって色んな味を楽しめました


タミル新年祭2025のお申込みをお待ちしています

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4/13(日)タミル新年祭2025
@ドーンセンター(天満橋)のチラシを天五(商店街)にある
「D & T Nepal - Asian Bazar」に持って行っていただきました。
ありがとうございます

申込フォームはこちら
お待ちしています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4/13(日)タミル新年祭2025
@ドーンセンター(天満橋)のチラシを
大阪の「神戸スパイス」に
置いていただいています

神戸スパイス/北堀江店、空堀商店街店、NU茶屋町店、
アールティ「ビッグステップ心斎橋」にも

ありがとうございます

申込フォームはこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつもMCと進行でバッチリとイベントをまとめてくれる幸恵ちゃんと打ち合わせ

大阪第一ビルFB2「ミラ」のマサラドーサで。
約2時間でいろいろとまとまってきました
一人で考えて詰まった時は人に意見を聞く頼る


こんな感じで共同作業なイベント作りで、当日は皆さんと楽しみ盛り上げたいと思います

ぜひ、関西初!タミル新年祭2025にご参加くださいね。
申込フォームから前売り券予約をお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三宮・北野町のインド料理「ガネーシャ・ガル」に4/13「タミル新年祭2025」のチラシ置いてもらいました〜

ラジャさんいつもありがとう〜
"いろいろお土産も頂いちゃったー


ガネーシャ・ガルは連日インドからの観光客で予約いっぱいなんですってー。
タミル新年祭も予約でいっぱいにしたい〜
"

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ラジニJPさんより
「タミル映画・ラジニ映画で祝うタミルニューイヤー」
現地チェンナイで撮影してきたラジニ映画初日初回のお祝い映像や、
これまでタミル新年に公開されたラジニ作品を映像・トークでご紹介。
今年のタミル新年に実際に公開される作品の予告編もご紹介し、
「映画で新年を祝う」現地タミルナードゥ州の雰囲気を”体感”して頂きます。
長くなりました

あと2週間を切りました





まだまだ申し込みできますので、
どうぞ4月13日はタミル新年祭2025に足をお運びくださいますよう
お願いいたします。
タミル文化を存分に楽しみましょう〜〜〜。
続きを読む