ワン・ワールド・フェスティバルが関西テレビ・北区民センター・扇町公園でありました。
たくさんのプログラムの中に
「民族ミュージック&ダンス」があり
私達は7日に出演しました。
関テレ アトリウムステージにはたくさんの来場者にお集まりいただき
とても間近でじっくりと観ていただきました。
知り合い 友達に会えるのも楽しみの一つです。
今回は、6名の出演4演目で南インド古典舞踊を踊りました。
プシュパンジャリ(ガネーシャ神に祈りを捧げる踊り)
バジャン(ヴィシュヌ神に祈りを捧げる踊り)
シャブダム(クリシュナ神の踊り)
ワン・ワールド・フェスティバルのプログラム
北区民センターでは 国際協力のボランティア活動をしている団体が
活動PRをするブースが並んでいます。
ここには、北インド・ビハール州で無料の学校、孤児院、診療所などを行っている
ニランジャナスクールを支援する NPO法人ニランジャナ・セワ・サンガも参加!!
他に見ていて関心をもったブースがあったので紹介します。
NPO法人アクセス 10人に3人が小学校を卒業出来ないフィリピンの子どもたちに
様々な国際協力の提案をしていました。
例えば「ココロ便」は 使わなくなったCD.DVD.本、ゲームを
捨てずに寄付するというものです。
または、書き損じハガキを送って国際貢献もできる!というのもあります。
コチラです。http://www.page.sannet.ne.jp/acce/
扇町公園での みんなのキッチン では様々な国の食が楽しめましたよ〜。
といっても、、、私はカレーセット、サモサ、チャイ という
お決まりコースでしたが。。。
とても盛況で楽しかったです★
2日間で 約24,000人が来場したとのことです。