2017年05月07日

平城宮天平祭に参加しました

5月4日は平城宮天平祭に
CID UNESCOのメンバーとして出演しました。
このお祭りには初めて参加したのですが、
3日〜5日の3日間、近鉄西大寺駅近くにある平城宮跡で
天平時代の文化を再現していく催しが繰り広げられていました。
例えば、
平城京天平行列は平城京の時代の歴代天皇と貴族、
文武百官などが練り歩いたり、
天平衣装をまとった子どもたちの行列や、
天平衣装体験ができたり、鷹狩りの披露など。。。

この辺りは高い建物が全くなく、空がとても広く見えて
抜けるような空間の向こうには新緑の山々が見渡せる
とても気持ちのいい場所です。
みんな思い思いにお弁当を広げたり、くつろいで楽しんでいました。

私たちはその中のステージイベントという会場での「諸国交流祭」に出演しました。

IMG_8247.JPG

この日のCIDのメンバーはタップダンス、北インド古典舞踊、コンテンポラリーダンス、
日本舞踊、南インド古典舞踊。

IMG_8258.JPG

IMG_8251.JPG

最後は、日本舞踊をみんなで踊りました。

IMG_8254.JPG

IMG_8256.JPG

IMG_8209.JPG

IMG_8228.JPG



posted by manami at 01:22| Comment(0) | イベント
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。