2017年09月13日

ヤショーダ先生来日 4日目

 次の日は 午前中に紀美野町真国村にある「りら芸術創造高等学校」に行き
ここでプロのダンサーなどを目指す高校生に南インド古典舞踊のワークショップをしました。
朝早かったので私と生徒さん3名で行い、ヤショーダ先生とミュージシャンたちは終わる頃に
挨拶に来てくれました。
この学校の校長先生と知り合いで前の日の公演も生徒さんを連れて観に来てくださっていました。
さすがに日頃からいろいろなダンスの練習をしているので
すぐにステップの形を覚えてリズムに乗ってステップし、
指の形のムドラーでの表現や複雑なステップまで、、、
あっという間の楽しい90分でした。

IMG_0779.JPG

ワークショップ後は 近くにある人気のイタリアンレストラン「ステラート」でランチ。
山の上にもかかわらずいつもランチはいっぱいになるとか。。。
本当にそれを裏切らない美味しさでした。

IMG_0781.JPG

IMG_0782.JPG

IMG_0783.JPG

IMG_0784.JPG

IMG_0785.JPG

その後、プロデュースしてくださった方のお勧めで
丹生都比売神社に参拝に行きました。
ここは世界遺産になっているのですが、とても静かで落ち着いたところでした。
心地いい日差しとたまに落ちてくる大粒の雨が神秘的でした。
これは 神様に歓迎されているのかなーと勝手に想像しながら
静かな山間のパワースポットで楽しい時間を過ごさせていただきました。

IMG_0795.JPG

IMG_0804.JPG

IMG_0808.JPG

IMG_0810.JPG

IMG_0812.JPG

IMG_0818.JPG

IMG_0821.JPG

IMG_0823.JPG

後から知ったのですが、その頃大阪や神戸は豪雨だったのですね。
驚きました!!

その後は、ヤショーダ先生とミュージシャンたちを関空近くのホテルまでお連れして
お別れしました。
名残惜しくそのお別れまで意外と長い時間ご一緒できたのも
何かのお計らいだったのでしょうか。。。

帰り道では この4日間そして濃い濃い2日間は夢の中にいるような時だったことを
思っていました。

このような素敵な時間を過ごさせていただいた大谷紀美子先生、
和歌山公演をプロヂュースしてくださったPさん、
私たちの行く先にずっと運転をしてくださったかじか荘の社長さん、
そして至らぬ点をたくさんサポートしてくれた生徒さんたちに感謝しています。
ありがとうございました。

posted by manami at 01:46| Comment(0) | マルガユニティー
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。