美味しいインドカレーのブュッフェの毎日!!
美しく着飾った人々の煌びやかな衣装にジュエリー!
そしてひときわゴージャスな新婦の衣装&ジュエリーには
目の保養になり心が華やかになりました。
でも、これらの準備はたいへんだったと思います。(金銭的にも・・・)
いや、娘・息子の結婚式にはインドでは昔からケタ違いの金銭が振舞われているようで
それをたいへんと思うなんて以ての外。
それだけの喜びと祝福でこの日を祝う、より華やかに!
それが多くの人々と喜び・幸せを分かち合う特別に日を演出しているのだ思います。
3日目は午前からある会場に行きました。
そこには新婦とその親戚だけが集まっていました。
何がはじまるのか・・・?
しばらくするとある男の人が床に座って何かを床に並べ始めました。。。
そこに新婦が座り親族が次々に座って円になって行きます。
男の人が祈りの歌を歌いながら 新婦がこの先もお金に困らないように・・・とか
健康でいられるようにとか・・・
親族一人一人がその歌に合わせて新婦に手を差し伸べていました。
これも儀式なのです。
親族の絆がとても強くてとても愛に溢れていることを知りました。
私たちは新婦の関係者・友人として特別にこの儀式に参加させていただきました。
その後、7箇所の聖地(お寺など)から神聖な水が運ばれてきて
それで溶いたターメリックで新婦を清める(顔に塗る)儀式もあったそうです。
私たちは披露宴の準備のためホテルに戻りました。
なんと、私たちが披露宴に参加するために 新婦のお母さんがインド人のヘアメイクさんを頼んでくれていたのです。
一人一人がどんな風に変身するか興味津々です。
まーなんと!それは普段は絶対にしないほどの濃いメイクとヘアスタイル。
とても気に入った人もいれば そうでない人もいましたけど。。。
でも、こういう経験もインドならではです。
そして、またまた違うホテルの披露宴会場へ!
そこには新郎が馬車に乗ってやってきました!!
像もそれをお伴して歩いていました。
新郎が馬車から降りてからホテルの入り口から会場までの間、
新郎の親族と新婦の親族が真珠のネックレスの交換をして抱き合い、が続きます。
なかなか先には進みません。
でも、素敵な光景でした。
やっと会場の入り口に新郎の姿。
しかし、そこでまた賑やかな演奏が始まって
新郎への祝福と新生活への歌が歌われ それに合わせて親族が踊り出し!!
とても楽しく弾けた喜びがここでも繰り広げられていました。
新郎が席に着いた時、新婦が登場!!
それぞれに花を掛け合ってめでたく二人が揃い
次は二人を祝福する時が始まりました。
この時の新郎新婦の姿は本当に輝いていてとっても美しく
見ているだけで幸せになりました。
みんなで写真を撮りひと段落ついたときはもう23時ごろ。。。
そこから、最後の火の儀式へと会場が移ります。
超華やかさと厳粛な儀式。
これがインドの魅力なのだと確信しました。
若いお二人はこれからはオーストラリアで生活するそうです。
どうぞ、末長ーくお幸せに〜〜〜・