関西日印文化協会の方に 東北インドと日本をつなぐ文化交流会を計画している方から連絡があり
その趣旨に賛同してそれを実現すべく説明会を開いたのがきっかけで
東北インドに行ってみたくなって 2週間のうちの1週間をこちらに調整してみました。
2月22日に関空からエアインディアでまずデリーに向かいました。

いつもの機内食ですが 飛行機に乗った時からインド気分になれるのでとても嬉しいです。


機内で映画を観るのも楽しみの一つ。
今回は一足先に「リメンバーミー」を観ましたよ。
どんどん引き込まれていく内容です。さすがディズニー。子どもだけでなく大人にも良いお話でした。

デリーに着くのは21:30ごろ。時差は3時間半なので1:00ですね。
空港近くのホテルで一泊して翌朝にインパール行きに搭乗しました。


インパールはマニプール州の首都ですが、とても小さな空港でした。


爽やかな風にインド国旗が揺れているのが印象的な初インパール。
13:00ごろの気温は17度くらいで少し肌寒く感じました。

さて、ホテルまで行かなければ。。。
インドの今まで行った他の空港ではタクシーに簡単に乗れるのですが
外に出てもタクシーがいない!オートリクシャーも次々と先に乗る人がいて残っていません。
この時点で ここは他のインドとはちょっと様子が違うみたい・・・と思いました。
外の道路まで行き始めに見たオートリクシャーと交渉しました。
行き先を言うと300ルピーと言われ 200ルピーにして〜と言うと
あっさりOK!これまた他とは違う〜〜〜。
ドライバーの顔はアジア系、と言うより日本にもいるような男性でした。

ホテルについて直ぐにマーケットに行ってみました。




あらかじめ調べていた Ima keitel women's market
文字通り 女性だけで商売をしている市場です。
ここに行くまでは静かで人が少ない街だなーと思っていたのですが
いきなり活気溢れる色とりどりなところに突入!!といった感じでした。
特に女性たちのパワー、肝っ玉母さん的な方がたくさんです。
持っている野菜?がとっても大きくて!!


魚の乾物です。


生の魚も沢山売られていました。マニプール州は海には面していないので全て川魚です。

建物の中もたーくさんのお店。


ダウンロードは🎥こちら


これはウナギだそうです。

これはタケノコみたいな、、、発酵しています。










この建物の中でした。

ホテルに帰るととても賑やか!!
結婚式があったみたいです。出席していた可愛い若い女の子たち。
民族衣装のお出掛け用ですね。カラフルで綺麗です。

スカートも写真撮りたくて立ってもらいました。。。

裾の模様は家々の紋のような意味があるそうです。
そこに、2月19日にインパール入りして20日からナガランド州のコヒマに行き
コヒマ戦跡ツアーを満喫してきた8名が帰ってきました。
ここより北の方なのでとっても寒かったそうです。
日本軍第33師団 柳田元三 中将の進攻ルート、第31師団 佐藤幸徳 中将の進攻ルート、
日本政府建立戦争慰霊塔、インド国民軍記念館、などを回ってこられました。
夕食はホテルのレストランなのでシャレています。
これは中華味のスープ。


初インパール1日目は一人でウロウロしていましたが、
周りの人達の顔が同じなのでなんだかインドではないみたいです。
雰囲気も穏やかでとても温かい印象です。