2019年03月30日

Holi Mela 〜インド春まつり〜

 3月23日(土)は神戸インドクラブで
「Holi Mela 〜インド春まつり〜」を開催しました。
インドでは21日がHoli祭で イースター祭などと同じ意味合いを持つと思われますが、
インドのHoli祭は、カラフルな色の粉を周りの人々にかけあい付けあって
顔も服も全身が何色か分からないほどに色を浴び、悪魔祓いをするそうです。
それが、春の訪れを祝うお祭り。
この時期に合わせて、このHoli祭を知っていただくと同時に
神戸インドクラブで、じっくりとインド文化・芸術を鑑賞していただくプログラムを行いました。

日本では、日本人にはカラフルな色の粉をかけることには抵抗がありますし
(実際、私はインドでこのHoli祭のとき 外を歩いていたら知らない人々から粉をかけられて!!
ビックリ!!みんなニコニコしてるので「やめてー」とは言えないし。。。)
そこで、粉の代わりにテーブルに紙吹雪を用意していました。
image8.jpeg

インド総領事にご臨席いただき、まずはご挨拶していただきました。
image2.jpeg

インド総領事夫人には、インド風の開会の点火式をしていただきました。
image1.jpeg

そして、関西日印文化協会の溝上会長の挨拶。
image13.jpeg

司会はタレントのサニー・フランシスさん。
台本なしの全てお任せでしたが、流暢な日本語で笑いも有りで盛り上げていただきました。
image.jpeg

オープニングダンスはアバンダンス。
image4.jpeg

その後は、インド舞踊が続きます。
まずは、東インド古典舞踊。
image10.jpegimage11.jpeg

ボリウッドダンス。
image9.jpeg

私たちの南インド古典舞踊。
image14.jpeg
F8B485E0-9F89-4F5A-8B92-1BC5FF98B444.jpegCC31DDBB-69C1-4670-A475-AEAB9F3AEF0C.jpeg4F08912C-2743-444F-8B8F-C028EC06E53A.jpeg

最後は北インド古典舞踊。
image7.jpeg

一箇所でこれらすべての舞踊をじっくり見られるなんて!!!
来られた方々は堪能されたことでしょう。
そして、ダンサーの集合写真。
image3.jpeg

北インド古典音楽はシタール&タブラ演奏。
image6.jpeg

そして、神戸インドクラブのシェフによるインド料理サモサのレクチャー。
image5.jpeg

お腹も空いたところで待ちに待ったディナータイムは
インド料理ブュッフェでした。
そして、ゲームをして最後はダンスパーティー。



いつも間にやら会場は紙吹雪だらけ。
春の訪れを存分にお祝いできたと思います。

この企画はIndia Mela実行委員の有志で進めてきました。
今年は、India Melaはなんと10回目なので
さらに多くの人々に足を運んでいただきたいです。その宣伝も兼ねていました。

実行委員のメンバー。

26F583E0-1398-4BF4-9193-23ABB9099E2F.jpeg

386BCF9F-0E45-4100-AD7A-2C83F8609013.jpeg

初めてのイベントで、ワクワクよりドキドキでしたが
みんなで協力して作り上げることがとても楽しかったです。

ありがとうございました。

937976B1-98CC-4D0D-86E6-362465199A1E.jpeg730FD81A-E127-4905-9AB9-F3F0A1F9DE59.jpeg

posted by manami at 21:00| Comment(0) | LIVE/公演レポート
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。