かなりゆっくり目のご挨拶になりましたが
ご容赦ください
♀️

年末から昨年のことを振り返っていましたが、
6月にラピスホールで南インド古典舞踊公演を開催させていただきました。
5月神戸まつり、11月インディアメーラーでは、ボリウッドダンスのグループ披露、南インド古典舞踊の群舞と、大きなステージで踊る貴重な機会をいただきました。
他にも、団体や公共機関、国際関係のイベントなどなど多数からご依頼いただき南インド古典舞踊をより多くの方々に見ていただくことができ、とても充実していたと思います。
それらの一つ一つには、支援応援くださる方々がいらしてこそ。
本当に有り難いです。
そして、8月は南インドツアーも行いました。
生徒さん以外にも5名の一般の方々に参加いただいて、南インドを満喫していただきました。
とっても楽しかったです。
さぁー❣️
そして2020年はどのような歩みとなるでしょう。
実は心の中をモヤモヤとした煙に覆われて貫けず
心が行ったり来たりでやり残したことがありました。
そういうことを気にしていたら、
その方向に行くべきと何回も背中を押される事が起こるものです。
年末は、心のモヤモヤを自分の力で払い除けていく決心をしました。
今年は、心と身体を一つにする事して
意思を貫こうと思います。
そこで、12月31日は廣田神社の大祓に行き、
罪穢れを払っていただきました。
晴子さんとは毎年ここでお会いします。
元旦は、須磨海岸に初日の出を拝みに行きました。
とっても、美しく力強く暖かいエネルギー❣️
全身にその恵みを浴びました。
地元の氏神神社、熊野神社に参拝。
30分ほど並びましたが、その時間が心を豊かにしてくれているようでした。

3日は、和田岬の三石神社に参拝。
4日は、北野天満神社での新年参拝に参列させていただきました。

お正月は毎日神社に参拝していました❣️
足が向くと言うのは、何か意味があるのでしょうか?
因みに、熊野神社と日吉神社でのおみくじは
両方とも 末吉 。
どちらにも 慎んで行動すべし。焦らない事。
落ち着いて、短気を起こさないこと、、、。
と、心に響く内容でした。
肝に命じて、令和2年2020年子年を
着実に光に向かって歩みたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様にとって、素晴らしい光景が広がる年になりますことを
お祈りいたします。