エグモア駅近くのホテルで1泊。
1歩出たら目の前のイギリス風の建物が駅でした!!


駅内で「何番線だろー?」とその広さにボーッとしてたら
ポーターと呼ばれる荷物を運んでくれる人が 私のチケットを見て
荷物持ってサッサと歩きだしました。


席まで荷物を運んでくれて助かります。


8;15発でチダンバラム駅は10個目で12:48着。
4時間半の列車は車窓を楽しみ駅ので休憩を楽しみ
なかなか快適でしたよ。
南に向かう左側だったので海に面している方をずーっと見ていました。
水田、畑と緑が一面のところもありますが、
刈り取った後や実っているような色の所もあり
どうして 日本では季節により変わる田畑の景色をここは全てあるのかなー?
これが四季のない地域での特徴なのかなー?とか思っていました。

途中、10分停車の駅がありチャイとワダで休憩したり、
車内では座っているのに飽きた人たちがウロウロと歩き
それぞれ話が弾んでいたり、可愛い赤ちゃんがいて賑やかだったり、、、。
なんだかんだと飽きずにチダンバラムに着きました。




ここにはBharatanatyam(バラタナーティヤム/南インド古典舞踊)の踊りの神、
ナタラージャ神(シヴァ神の別名)の有名な寺院があります。
そして、2月21日(毎年日にちは変更)はマハーシヴァラトリーという
シヴァ神に祈る最大のお祭りの日で、ダンスフェスティバルが行われます。