でもインド料理はしっかりと食べました。
外食でないときは 南インドカレーのサンバルを作るのですが
一度作ると3〜4日はあるので今月は3回作りました。
さて、7月の始めのランチは
初来店の「Public Kitchen cafe 南船場店」丹波の有機農園が運営するオーガニックカフェレストラン。
野菜がたっぷりで美味しかったです。
私は初ガパオライスのランチセットにしました。
実は前々からガパオライスを食べたかったのですが
肉のミンチを使っているので食べたことがなかったのです。
でも、ここでは大豆ミートでのガパオライス。迷わずこれを注文しました〜〜!!
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/27060665/


他のメニューも豊富でしたよ。肉料理も魚料理も。
そして、ここで驚いたのはこれ。

椅子がハンモックになっていて
腰や背中に全く負担がないのでとっても居心地がよかったです。
野田阪神駅の近くの野田新橋筋商店街にオープンしたインド料理「ソニ」
7月11日まではオープニングイベントで食べ放題+1ソフトドリンクで¥990でした。
https://indian-restaurant-619.business.site/?utm_source=gmb&utm_medium=referral
でも私はそのバイキングにはない マサラドーサとオニオンウッタパンを注文しました。
南インド料理が食べられる店が増えて嬉しいです。
<マサラドーサ>
<オニオンウッタパン>
はい、ここでmy cookingのサンバル登場。
夏野菜(オクラ、ナス)がたっぷりです。このときはアスパラも入れたかな。。。
盛り合わせはキュウリでチャートマサラで和えたサラダとインドのお菓子。
インドのお菓子はピリッと辛いのでインドでもこういう食べ方をしています。
少なくとも踊りの先生は。。。

南堀江のインド料理「Shama」にはとーっても久しぶりに行きました。
https://indoshama.jimdofree.com
変わらぬ美味しさ!!いや、前より美味しく思いました

ここはベジタブルのみのインド料理店なのですが、
インドではこれが当たり前です。
内容もとってもヘルシー

餃子みたいなのはネパールのモモ。まさに餃子です。でもベジ

グリーンスムージー飲むと本当に体調が良くなります。




トルコ料理店「BREAK TIME」の鯖サンド。鯖の味はどこでも一緒ですよねー。
でも 香辛料やハーブの使い方でトルコの味になるのが不思議〜。
https://www.facebook.com/pg/BREAK-TIME-270023169811739/posts/

2回目のサンパル。このときはカリフラワーを入れました。
添えてあるのは ウップマという南インド料理です。と言っても
インスタントが売ってまして。。。


またまた、南インド料理を食べに行きました。「ナンタラ」へ。
https://nantala.com
他にもメニューがあるのですが、いつも一緒です。
ドーナツみたいなのは メドゥワダといい、豆粉で作られていて全く甘くありません。
ココナッツチャツネというソースをつけて食べます。


甲子園口のインド・ネパール料理「PUJA」のランチ。
ここのメニューは肉料理ばかりですが、野菜にも対応してもらえました。
https://puja.ne.jp/shop/koshien/

もう一回 my cookingサンバルがあったのですが
写真を撮るの忘れてます。。。
まービジュアルは全く同じなので〜〜〜。
31日も友人たちとインド料理を食べに行く予定にしていたのですが、
最近、また急に新型コロナ感染者が増えてきて
友人の一人の会社で外食自粛を言われたとのことで キャンセルになりました。
あー残念

またこのまま増えていったら 外食しずらくなりますね。。。
それは困ります。インド料理を食べに行きたい

ここでこらえて これ以上増え続けませんように・・・・