まだ暑かったので スパイスとインドのお菓子を混ぜたサラダは
大きなお皿いっぱいにして食べていました。
この手軽さを覚えてしまってついつい手抜きをする日々。。


9月はインド映画の上映がありました!!
「きっと、またあえる」を観ました。
久しぶりの大画面でインド映画を観られて大満足。
内容も涙と感動でラストはグイグイと引き込まれていきました。

その後の、アールティ心斎橋ビッグステップ店でのインド料理。
これ全部 2時間ほどかけて完食しました。



自炊のインドカレーは、カボチャが安かったので購入し、
カボチャカレーを作りました。ベースは豆乳です。

ナスのサブジを作りました。サブジは日本食でいうとお惣菜です。
汁がなくていろんな野菜でアレンジできて、インド家庭料理の定番です。
これは、シーチキンがあったので和えてみました。

ナスが余っていたので、、、今度はじゃがいもとナスのサブジです。
チーズを後からプラスしました。

祝日のレッスン後、南インド古典舞踊の生徒さんたちとランチに行くことに!
私から思い切って「ちょっと遠いけど、チャトパタでドーサ食べない?」と切り出したら、
「私も言おうと思ってました!」「チャトパタに行きたいと思ってました!」と
みんな同じこと考えていて

ジャーン

ドーサのセットです。サンバルが美味しかったです。
チャトパタ上本町ハイハイタウン店

これは、イチジクです。まだ食べるには早い様な色ですが、、、
イスラエルのイチジクはこういう色で食べ頃でした。
もちろん味は同じ。
でも、イスラエルのイチジクの木は10mくらい



兵庫ハラールレストランに行きました。ここはパキスタン料理です。
兵庫ハラールレストラン
ランチはブュッフェなのですが、この日は肉料理ばかりで困っていたら、
私のためにだけ豆カレーを作っていただきました。
いろんな種類の豆が入っていて、インドの豆カレー、南インドのものとはまた違う味でした。
スパイスが違うのでしょう。
パキスタン料理も食べやすくて美味しいです。
デザートも初めての味でしたが、美味しかったです。


自炊。久しぶりに私の定番のジャガイモと小松菜のカレーを作りました。
すごーく安定の味。自分でいうのもなんですが、これは、美味しいです。

9月は後半からインディアンムービーウィークが始まっています。
観たい映画ばかりなのですが、時間がなかなか合わずモヤモヤしていましたので、
これを観に行く前の日からワクワクしてました

期待通りの面白さと良い内容。とっても楽しめて気持ちが楽になりました

その後のインドカレーは、なんばパークスの「カマル」

10月もしばらくはインディアンムービーウィークが続くので
次観に行くのがとても楽しみです。
この秋の行楽は映画でインドに行こう〜〜〜
