暑中お見舞い 申し上げます。
この度、南インド古典舞踊の公演を須磨寺で開催することになりましたので
ご案内させていただきます。
南インド古典舞踊の披露の他に、ゲストとして古典インド歌唱・ドゥルパドの
第一人者shree(シュリー)さんをお招きします。
また、須磨寺の副住職の小池陽人さんと門前喜康さん(神戸芸術文化会議常任委員)による
Gyatyというユニットで祈りの般若心経をご披露いただきます。
中秋の名月(21日はお大師様の縁日なので開催は19日ですが、、、)の下、
須磨寺本堂前にて、五感のハーモニーを楽しんでいただきたいと思っています。
会場の関係で、入場料はいただけない為、鑑賞参加無料で行います。
そこで、お願いというのは、運営資金のご支援をしていただきたく
クラウドファンディングを行いますので、公演の内容にご賛同いただきましたら
ご協力をお願いいたします。
では、まず公演のご案内をさせていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・
「宵にはじまりチャンドラにつどう〜インドの音色と舞〜」
・・中秋の名月の宵、
大自然を網羅するインド芸術と須磨寺に
ゆるりと心ゆだねる宴・・
日時:2021年9月19日(日)18:00~19:45(17:30〜着席可能)
会場:須磨寺本堂前 兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4-6-8
出演者
南インド古典舞踊/モガリ真奈美&マルガユニティー ダンサー(中村千恵、間宮暁子、真茅美穂、平井真理子、蔭山みのり)
= ゲスト =
Gyaty 小池陽人(須磨寺副住職)、門前喜康(神戸芸術文化会議常任委員)
ドゥルパド(古典インド歌唱) shree、パカーワジ(打楽器) 中川大夢
★ 鑑賞参加無料 ★
*ご来場の際に、敷物を持ってきていただき、地べたに座ったり寝っ転がったり
自由なスタイルでお過ごしいただきます。
*インドフード(軽食)&ドリンク(有料)
太古の寺院で発祥した南インド古典舞踊と須磨寺の融合。
大自然にゆだねて瞑想に誘うドゥルパドと須磨寺の自然のハーモニー。
般若心経とインドのマントラの響き。
これらに、心ゆだねて 日常から少し離れて 新たなエネルギーを
広げていただけるような宴を開催します。
そしてアーティストや舞台関係者にとっても次への励みに!!
お問い合わせ先:https://manami-f.com/contact(モガリ)
協力/大本山須磨寺
後援/在大阪神戸インド総領事館、関西日印文化協会、神戸芸術文化会議、(公財)神戸市民文化振興財団、(公財)兵庫県芸術文化協会、ラジオ関西、サンテレビジョン、神戸新聞社、
主催/マルガユニティー
・ひょうご芸術文化元気プロジェクト(芸術文化活動機会促進事業)・
・・・・・・・・・・・・・・・・
クラウドファンディングのプロジェクト公開サイトはこちらです。
https://camp-fire.jp/projects/view/452838
この公演への思いとご支援をお願いする理由などが載っています。
ご賛同いただけましたら、「リターン一覧」から「リターン」をお選びください。
リターンを購入していただくことがご支援になります。
手順などで、もし不明な点などございましたらモガリまでご連絡お願いいたします。
https://manami-f.com/contact
どうぞ よろしくお願いいたします。
そして、この公演のご案内とご支援のお願いを周りの方々にお伝えいただけましたら
幸いです。
では、9月19日(日)は、ご都合よろしければ是非、足をお運びいただきますよう
お願い申し上げます。
2021年07月25日
公演のご案内とお願い
posted by manami at 21:27| Comment(0)
| イベント
この記事へのコメント
コメントを書く