2009年03月26日

プルサーマルとかMOX燃料・・・

インド話しにまたもや 挟ませていただいて
3月27日のイベント「光と水☆講習会」についての
内容を詳しくお知らせしますかわいい

最近 どんどんと原子力発電所がエコだとか
電気料金が安いとか 
使用済み核燃料は地中に埋めるから大丈夫!とかの
CMが増えているように思いますが
それを鵜呑みにしていいのでしょうか〜?
もし、何も知らないで これらのCM見たら
「原子力発電所は安全でクリーンで
オール電化の時代になるんだー」と思うでしょうね。
そういう風潮を作っていったら
「原子力発電所は危険だ」
「核放射能汚染は 環境破壊、身体にも悪影響を
及ぼしている」
などという言葉が 反対に嘘のようにも聞こえます。
どちらが正しく 正しくないか・・・?
それは 一方的な情報のみではなんとも言えないでしょう。
しかし、日本は原爆の被爆を経験しその影響はどこよりも知っているはずです、
また、チェルノブイリの原発事故はその恐ろしさを証明しました。
この二つの事実を見るだけでも
原発が安全でクリーンだという広告は言いすぎだと思うのです。

では、どう判断するべきなのか・・・?となりますが、
やはり こどもたちの未来のこと
特に環境、健康に関しては もう少し知識を持つことが
今の私たちの義務のように思っています。

国も国策として原子力発電所を増設したり
再処理工場やMOX燃料を使う事に力を入れていくのだったら
それはどういうものなのか 
政治家がいろんな人のいろんな話に
きちんと耳を傾けて 勉強すべきだと思っています。
もし、そういう人が一人でも二人でも増えていったら
そして、国民の健康、幸せ、平和を第一に思ってくれたら
この国策は おのずと変更せざる終えないと
そう言う声が上がってきてもしかるべきです。
(実際に国会では主濱 了 議員(岩手選挙区・民主党)が
麻生総理と二階経産大臣に対して、六ケ所再処理工場の放射能放出に
関する質問をされました。)

でも、現状を見る限り そこに不満をもつよりも
今や、政治家の成すべき事を
私たち一人一人が始めていく方が 健全な手段のように思います。

六ヶ所村の再処理工場については
かなり知られてきましたが
今、プルサーマルのことも問題になってきています。

以下転載

65体のMOX燃料(プルトニウム・ウラン混合酸化物)に
含まれた約1.7トンもの兵器転用可能のプルトニウムが
日本時間の2009年3月6日未明、日本に向けてフラン
ス・シェルブールから英国の輸送船で出航した。
これは史上最大量のプルトニウム輸送となる。
日本の使用済み核燃料からプルトニウムを
フランスで抽出して加工したMOX燃料は
日本の九州電力、四国電力、中部電力3社の原発で使用されるこ
とになっている。

転載終わり

上記にあるように 
事故続きの六ヶ所村再処理工場は試験を16回も延期して
未だに それらの解決もされずに稼働の見込みはますます
遅れています。
日本の原子力発電所で出た 使用済み核燃料(核のゴミ)は
今までフランスに送り そこでプルトニウムを取り出していました。
そのプルトニウムが今 日本に向っています。
いままでも 輸送はされていた様ですが
日本の原発事故、データ改ざんスキャンダル、
MOX燃料使用に対する地元反対などにより、
日本ではまったく使用されていないそうです。
なのに また今回それは行なわれてしまいました。
まさに 国がどうしてもやりたいのであろう
プルサーマル計画です。
これは 資源(ウラン鉱石)の使用を減らし
核のゴミの再利用できる リサイクルエネルギーで
エコロジーと宣伝しているのですが・・・

これらが政府や電力会社がいうように
本当に安全であるのか?
本当にエコなのか?

専門家たちの答えは NOです。
専門家でなくても もし事故が起きたときのことを考えると
取り返しのつかない事態に及ぶことなど 容易に想像できます。

でも、まずは想像ではなく 
どうして危険なのか?どんな問題があるのか?などを
きちんと聞こうと思います。

「光と水☆講習会」
【日】 3月 27日 金曜日
【時間】午後 6:30〜9:00
【参加費】¥500(要予約)定員30名
【場所】環境社会新聞・会議室
     大阪市中央区島町2-1-5-2F
     TEL. 06-6941-8747
地下鉄・天満橋駅4番出口から出て
左へ入る。まっすぐ行き公園を
過ぎて右手のビルの2F。

【内容】1部/「原子力発電所と温暖化」講師・田川嘉隆
        原子力発電所は大いに温暖化を促進している事を
        解りやすく説明します。
        故に原発をなくさなければならないと伝えます。

    2部/「プルサーマルってなに?」講師・小山英之(美浜の会)
        プルサーマルのことを解りやすく説明し、 
        再処理工場の現状などから 
        電力会社の広報に疑問を投げかけます。

参加希望の方は お気軽にご連絡ください。
marga-m@nifty.com
06-6533-3103
藤原まで お願いします☆
(当日になりましたら 連絡無くてもお越し下さいね)

2部のプルサーマルに関しては 午後7時30分くらいからなので
遅れてきても十分聞けます。
小山さんは 座談会風にひとつひとつ丁寧に語り合いたいと
おっしゃっています。
このような内容で進めてくださいます。
・プルサーマルでの使用済みMOXの行方はどうなる
・もんじゅ、六ヶ所の進行状況がそれに影響する
・高速増殖炉サイクル路線を目指していいのか
・アメリカの新しい風:スマートグリッド(賢い電力網)
・放射線と放射能に関する基礎。人工放射能の危険性

ご参加 お待ちしています〜 揺れるハート

 
posted by manami at 02:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 電力エネルギー
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/27887856
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック