思える日々になってきましたが
昼間は お盆前より暑いんじゃないの〜??
などとブツブツ言っていたこの頃ですが
お友達に誘われて
それもまた・・・この暑さの中
伊勢参りへと

お誘いがあったら足を運ぶ、、、
そんな感じで かれこれここ7年ほど
毎年数回行ってます

それまでは 小学校の修学旅行で行ったきりだわ。。
こういうご縁は面白いもんです。
この間 全く未知だった 古神道の勉強もするようになり
知れば知るほど魅かれていって
回りにも どんどん詳しい人が増えていきました。
なにより はまったきっかけは
古神道は今の神社に祀られている神様以前の
大宇宙大自然を神として信仰していたというところ。
いわゆる 八百万の神の存在。
これは、インドの神々が今のヒンドゥー教の神々を祀る以前も
日本と同じく 自然崇拝や土着の神々を信仰し
人としての生きる道やその教えを説いていたということです。
なぜに私はインド古典舞踊を踊っているのだろう?
その答えに ただ好きだから。
とは即答しかねる自分がいたので
ずーと ひっかかっていたのでした。
伊勢神宮に誘われはじめ 古神道を学んだお陰で
そのもやもやが 払われてきて
今に至っております。
神様の前で手を合わし
家内安全、商売繁盛、無病息災、、、などを願うのは
日々の生活や家族や自分の 幸せや平安を求める心を表し、
神様に繋がろうとすることで
自らも清い心に努めようとしていきます。
しかし、古神道では
大宇宙大自然の神々に 手を合わします。
そこには 自然からの多大なる恩恵に
ただただ感謝し
また、大自然への畏れには
畏敬の念をいだき さらに深く頭を下げます。
このシンプルな二つの 想いのみで
人々の営み 地球の環境 生きとし生ける全てが
幸せで 平安で 平和を築いていけるのでは
ないでしょうか・・・
なぜなら 全ては個人が所有するものではないからです。
全ては 自然の恩恵なのです。
そのお恵みを みんなで分かち合う事は
言うまでもありません。
そして それは”有り難い”と感謝するのです。
この気持ちと それに対する”手を合わせる”ことは
当たり前に湧き出てきます。
また、少しでも自然に逆らうような事を
人間の欲が起してしまうと
自然は 容赦なくその牙を表します。
その畏れを知るものは なおさら
自らの心を清めることを知るのでしょう。
インド古典舞踊の大地の女神の踊りには
「女神はこの大地に眠る素晴らしい鉱物を
お守りくださっています。」
というジェスチャーがありますが
まさに 上記の事を表していると思うのです。
インド古典舞踊を踊りながら
環境問題に関心をもってきたことが
古神道の教えに導かれ
その全てが 重なり合っている点。
そこが大きなテーマです。
知れば知るほど奥深い
インド古典舞踊を踊る理由であるし
人生の勉強そのものです。
核廃絶を訴えているのは 原子力の元は
大地に眠る「ウラン鉱石」だからです。
それを 掘り起こして
全てを破壊する核放射能を この地上にもたらし
この厄介なものを ビジネスにしている点、
それにより 弱者ばかりが被害を被っている。
そのことに 気づく人がいてもなかなか終わろうとしないことは
あまりにも 嘆かわしいことだと思うからです。
(因に オバマ大統領は演説で核廃絶を訴えましたが
なんと、日本の政府・自民党はそれに反対しているのだそうですよ。。。
聞いた耳を疑いましたが・・・・)
おっとっとー

お伊勢さんの話しに戻しましょう。
外宮では 毎日 朝と夕に神様のお食事の神饌(しんせん)を
用意され 神様にお供えします。
まず神聖な火に感謝し
また、日本国民が食べ物に困らないように
米や海の幸を神主さん達は
雨の日も 風の日も雪でも嵐でも
毎日毎日神饌を神様にお運びしているのです。
今回は 足取り軽やかに スッキリした気分で
全宮にお参りさせてもらいました。
外宮では 土宮、風宮、があります。
内宮には風日祈宮、五十鈴川があります。
土、風、水の神様に 感謝と畏敬の念を
深く頭を下げてきました。
実は この想いはお参りしながら
どんどんと 気づかされたとも言えます。
とても すばらしい体験をさせてもらいました。
ありがとうございました。
何回も言っている割に ほとんど写真を撮ってこなかったので
今回はバチバチ撮ってきました。
光と緑も美しかったです。
外宮にある三ツ石
この真ん中に手をかざすとエネルギーを感じるとかです。
ハイ!なんか来ました!!

外宮の土宮

外宮の風宮

外宮


内宮の宇治橋
平成25年の式年遷宮に備えての工事中

五十鈴川

ひときわ目についた大きな木。
友達が早速 寄りかかってます。

光と緑が美しい〜

内宮
この中は さわやかな風がとっても気持ちよかったです。

猿田彦神社
万事物事を善い方へ ”おみちびき”になる大神様。

裏にある御新田
この空間好きです☆

ここへのお参りも欠かせない。。。

おかげ横町で 伊勢うどんと赤福のこおりを食べて
二見浦へ

電車で行くのは初めてでした。
でもそのほうが 街を楽しめて 海岸をゆっくり歩いていけて
楽しかったわぁ〜。

かの有名な 夫婦岩
