2009年11月25日

今週末の2つのイベント!!!

ご都合よろしければ!!
是非ご参加くださいね。

1、「小出先生の講演会」
 
今回は特に上関原発建設中止を求めるために
科学者の立場から 原発問題をわかりやすくお話ししていただきます。
温排水に関しての悪影響など どう悪いのかをもう一度確かめたいですね。
ご参加をお待ちしています。
祝島の物産等いろいろ揃えています〜かわいい
内容豊富なレジュメ有りひらめきです。

□■市民社会フォーラム第52回例会のご案内■□
 原発はクリーンなエネルギー? 小出裕章さん講演会  

【日 時】 11月27日(金)  18:30〜 20:50(18:00開場)

【会 場】 伊藤塾・大阪梅田校
      大阪駅より徒歩5分・阪急梅田駅より徒歩3分
      大阪市北区芝田2‐7‐18 オークスエックス梅
田ビル新館5階
 地図URL http://www.itojuku.co.jp/20sch_umeda/map/255.html

【参加費】 500円

  共催 光と水☆プロジェクト 

  ◆小出 裕章(こいで ひろあき)さん
  京都大学原子炉実験所助教。
  1949年東京生まれ。専門は放射線計測、原子力安全。
  原子力の平和利用に夢を抱き、東北大学の原子核工学科に入学する
が、
  在学中に原子力発電に関わる様々な問題点も同時に知る。
  その後、伊方原発裁判、人形峠のウラン残土問題、JCO臨界
事故
  などで、放射線で被害を受ける住民の側に立って活動。
  原子力の専門家でありながら、
  そのリスクや問題点についての研究活動に精力的に取り組む。
  著書に「原子力と共存できるか」(かもがわ出版)、
  「放射能汚染の現実を超えて」(北斗出版)など。

  ※お申し込みなしで、どなたでも参加できますが、
  人数把握のために事前に連絡いただければ助かります。
  メール civilesocietyforum@gmail.com まで
  ◆市民社会フォーラム
  HP http://sites.google.com/site/civilesocietyforum/
  ブログ http://civilesocietyforum.com/


2、「ノーモアヒバクシャ市民のつどい」
 
もんじゅのことをもっと知ってもらおうと
企画されているイベントです。
いろいろと工夫されて解りやすく楽しい内容ですので
どうぞ、お気軽にご参加ください。
よろしくお願いいたします。

「09ユノーモアヒバクシャ市民のつどい」
http://homepage3.nifty.com/skroba/robaeven.htm

世界は核廃絶にむかって大きく動こうとしてますが、
もう一つのヒバク問題、
原子力災害について国内の状況は少しも好転していません。
いよいよ来春「もんじゅ」が運転再開されようとしています。
今、再び新たなヒバクの恐怖が私たちに迫っています。
新たなヒバクを防ぐために、足もとからヒバクを見つめ直す場を
作りたいと思います。

日時:11/28(土) 開場13:10 開演13:30

場所:ラポールひらかた 4F大研修室
    京阪枚方市駅 北出口徒歩3分
http://www.city.hirakata.osaka.jp/freepage/gyousei/shoki/sisetu/si_ho02.htm#2

・映画『山のかなた』上映
〜あらすじ〜
「もんじゅ」のある福井敦賀半島から風向調査のため風船を飛ばした。
これを拾った青年たちとの交流が始まり、
もんじゅの見学、小浜、美浜、京都、三重と共にインタビューの旅を
重ねていった。
やがて、若者たちは長年苦闘してきた人達の思いを知り、
さらに原発震災の現実に直面して、
毎日のささやかな幸せが砂上の楼閣であることを知らされる。
僕たちに未来はあるのか、
破滅を防ぐにはどうしたらいいのだろう、
原子力に依存しないくらいは実現できるのか・・・
答えを探して旅は続いた。

音楽:坂本隆一  コカリナ:黒坂黒太郎

・お話 「もんじゅ事故シュミレーション」 ストップ・ザ・もんじゅ

・挨拶 米澤鐵志 (原子爆弾被ばく体験証言者)

・大型紙芝居 かいじゅうげんぱつどん 原作/さとうみえ 製
作/関志保子

・インド古典舞踊 ふじわらまなみ

・合唱 六ヶ所ガールズ&チルドレン

・チャリティバザー

*保育あり(4才〜小学生)要予約

チケット代 前売り ¥800(一般) 
          ¥500(大学生・障害者・ヒバク者)

      当日  ¥1000(一般)
          ¥700(大学生・障害者・ヒバク者)

連絡先&チケット予約/ 自然環境センター  枚方市川原町1?5
            電話&FAX  072?843?1904

主催 ノーモアヒバクシャ市民のつどい実行委員会
後援 北河内平和人権センター

☆賛同金 個人1口 1000円/団体1口 2000円
 郵便振替 00940?5?117613 名義 自然環境センター
 *11.28 あるいは「ノーモアヒバクシャのつどい」と明記お
願いします。


以上
posted by manami at 23:22| Comment(0) | イベント
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。