インド総領事講演会でした〜。
特別講演会
「外交官でアカデミー賞の原作者」ヴィカース・スワループ氏を招く
アカデミー賞8部門を総ナメした映画「スラムドック$ミリオネア」の原作
「ぼくと1ルピーの神様」の作者 駐大阪・神戸インド総領事Vikas Swarup氏をお招きしました。
【講師】 ヴィカース・スワループ駐大阪・神戸インド総領事(通訳あり)
【テーマ】「外交官としての私の抱負」
理事になっての初仕事でした。
自分の公演より気ぃ使いましたよ。。。

でも、他の理事さんたちはご年配の方が多いとはいえ
その効率の良さと 人集めに関しては一気に力を発揮されて
驚かされる事ばかりでした。
いい経験できました。
とはいえ、、、受付なんかで会計した事ないのに
「やります!」と言ったものの やっぱりかなり不安だったので
踊りの生徒に手伝いにきてもらいました!!!
それ正解でした

OLさんの事務仕事っぷりは 感心します。
私は結局何をしたかというと・・・
「あなたは自分のアピールしとけばいいの」と言われて
たっぷり 踊りのこと話させていただきましたわ

講演会のお話しは 外交官の経験をユーモアたっぷりに
語られて興味深かったです。
しかも、映画の原作のエピソードも交えて 会場の雰囲気を
一気に和ませておられました。
日本に赴任されてから 講演会の依頼が相次いでいらっしゃる
超売れっ子総領事です。
が、どこでも映画のことで同じような事ばかり聞かれるので
今回は「外交官としての話しがしたい!」とのことでした。
そして、通常ならば講演の内容を事前に用意して
通訳がそれを見て日本語にするパターンなのですが
溝上会長は 大阪外語大学(今大阪大学)のヒンディー語の教授だったので
なんと、総領事はヒンディー語で話されて
即座に会長が通訳するという
とても、流れのいい 二人の意気のあったやりとりが
楽しさを膨らませていました。
今日は寒気到来のピークの日にもかかわらず
100名もの来場があり
みなさんとても満足しておられたと思います。
これからは こういう事も増えていくんだろうな〜。。。
楽しみです。
日印文化の交流をもっと広げていこうと思います。
形にないものが 進んでいこうとするワクワク感
好きなんだわー

そうそう、関西日印文化協会のホームページが
この50周年になって やっとできましたよ。
内容は 元ある資料をコピペしただけなので
ちょっと堅い感じなのですが・・・
作ってみました☆
よかったら 覗いてみてくださいね。
http://kansainichiin.jimdo.com/
こちらも まめに更新しようと思います。