2010年10月11日

Astad Deboo氏の踊り

今日はインドの舞踊の話題です。

私は 初めてみました!!
衝撃でした!!
普段親しんでいる古典舞踊とは全然違うのですが
でも、洗練された動きの一つひとつに
コントロールされた肉体のその神経のいたるところまで
まばたきするのが惜しい程に魅き付けられました。

Astad Deboo氏(アスタッド・デブ氏)はインド人です。
インド政府が認定している「人間国宝」。
まさに国宝でした!!
舞踊の原点は古典舞踊のカタック(北インド古典舞踊)から始まり
ケララ州のカタカリも習得されていて
随所にその形が現れているのですが
それは古典舞踊ではまったくなく
おそらく彼にしか表現できないような
創造の世界、、いや、宇宙をスタイルしているといいたい
神秘でした。

音楽や空間も 心地よさとビジュアルを楽しませてくれました。
シタール奏者の石濱匡雄くんの演奏とのコラボレーションは
もっとも 引き寄せられた演目でした。

また、見てみたい!!
次、日本に来られる時は さらに広がりをみせるだろうと
予感します。

とても、心身から平和があふれているような人でした。

Astad Debooで検索すると
いろいろありましたよ。
でも、ほとんどが英語です。

動画がありました!!
http://www.youtube.com/watch?v=kEkg7ipIvrQ&NR=1
これは、Part1ですが Part2の続きも是非見てくださいね。

今日は、デブさんに出会えて良かったです。
私の心も 平和な気分、パッ〜と花が咲いたような
幸せな気分になりました!

芸術の力は 素晴らしいなーぴかぴか(新しい)
心の開放、快方を楽しめる人が増えればいいなーグッド(上向き矢印)
いろんな事情を難しくして問題だ!としているのは
心だもんね。


明日の 自分のパフォーマンス
がんばろう〜。
posted by manami at 00:54| Comment(1) | インド関連
この記事へのコメント
真奈美さん、この前はありがとう〜☆

楽しんでもらえて凄く嬉しいって、アスタッド氏も言ってました。

会場のお客さんがどんどん引き込まれていく様子凄かったね(笑)
Posted by タダオ at 2010年10月12日 01:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。