2010年11月05日

ガヤトリーマントラ

 今日は サイババの大阪センターの19周年の記念の日ということを
友人に聞いて行ってみました。
友人はもう8年ここに来ています。
毎週 マントラやバジャンを唱えているそうです。

 私はサイババのことを始めて知ったとき
会いに行きたい!!と思いました。
南インドにいらっしゃるので インド行く時に
少し足を伸ばせば会いに行けるのに
未だに それは叶っていません。
でも、1995年、96、97、98年とインドに行くたびに
出会う日本人は サイババに会いに行って来た人!!でした。
南インドのチェンナイの町中で 当時は日本人と会うのも珍しかったし
会っても 話しをすることはまずないものです。
それなのに 毎年同じようにサイババの話しを聞かせてもらっていたので
会いに行っていないけど
サイババの方から会いにきてくださっているのではないかと・・・
思うようになりました。
なぜなら、話をしていると とても優しくて温かいものに
包まれているように思ってくるからです。
また、それまで抱えていた不安や心配による
自分でこしらえたややこしいネガティブな気持ちが
パァ〜と明るくなり ワクワクしてくるからなのです。

 サイババのことをいろいろ言う人がいるとも聞きましたが
私は 疑ったことは一度も無いし
信じている訳でもありません。
存在しているのです。
いつも、思えばそこにいてくれて
優しく、温かく 包み込んでくれているのです。
サイババはそういう存在の人だと 初めて知った時から思っていましたし
ずっとそう思っています。

 でも、四六時中サイババを思っている訳ではなく
いや、長い間忘れている時もあります。。。

 でも、この夏以降は サイババの写真がひょっこり出てきたので
飾りだしたら 
いろいろと気付かされることが多くあります。
特に、愛 という表現について・・・
愛とは口ではよく言われますが 
実際は どういうものなのか・・・
よく考えるようになりました。
もし、人類の多くが 愛を表現し・・・いや、愛そのものの生き方をし
愛はこういうものだ!ということではなく
普通にしていることが 全て愛で満たされていたら
世の中は あっという間に光の世界に行くでしょう。
現在の 様々な現象をみていると
もう、それしか地球、人類、生きとしいける命全てを救える道は
無いように思っていたのです。

これを理想ではなく 実現するにはどうすればいいのでしょう?

サイババがいらっしゃる意味は これらを導くことではないのかしら・・・

そう思い出していたら 友人から今日のことを聞いたので驚きました。
そして、行ってみたのです。
たくさんのバジャンを唄うことは気持ちがよかったです。
日本語なので意味も解って心地よかったのです。
ガヤトリーマントラを108回 唱えました。
一人でやってみた時は 3、40回くらいでしんどくなって
それ以上は言ったことが無かったのですが
皆で言うと エネルギーが徐々に高まってきて
しんどい時を通り越すと 瞑想状態になり
とても気持ちよくなってきて
108回目の合図の時は 晴れ晴れした気持ち
なにかで満たされて幸せな気持ち。。。でした。

また、機会があったらセンターに行って
バジャンやマントラを唱えに行こうと思いました!!!

これからは ホントに「愛」の実現に向って行くように思います。
一人一人の心のチャンネルが
「愛」チャンネルに会わされて行くように思います。

ワクワクしますね。

ガヤトリーマントラ

オーム
ブール ブワッ スワハ
タット サヴィトゥール ワレーニャム
バルゴー デーヴァッシャ ディーマヒ
ディヨー ヨーナ プラチョーダヤート
http://www.mars.dti.ne.jp/~sairam/gayatri.html

posted by manami at 01:12| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。