2011年04月10日
大人の責任
・・・すこし重いと感じるタイトルですが
そのずっしりを受け止めていかなきゃ〜。。。
エネルギーのこと。
なんとかなるんじゃないの・・・と無責任ではいけないなー。。
やっぱり。
20年とか30年後
あの時 こうしておけばよかった・・・と肩を落とさないように。
どうして変えてくれなかったの・・・と肩身をせまくしないように。
いまの子供たちは 何も知らなくてもちろん責任もないのに
このままでは どんどんと重荷を押し付けれらていくことになると思うのです。
もう一ヶ月になろうとしているのに
思うように復興に踏み切れないのは
おさまりそうにない原発事故に原因があるのではないでしょうか。
でも、それは専門家でないと処置できないことなので
ただただ祈るしかないのです。
現状がかなり深刻なことは容易に推測できます。
素人の私でも。。。
携わっている人たちが 昼夜を問わず懸命に取り組んでくださっているのも
辛くなる程 解ります。
こうなってしまったことは 仕方がない、、、とも言えるけど
いまは 今までがどうこういうより
いまの多くの作業員や関係者の努力を讃えたい。
必死になってくださっていると思うのです。
でもね、
「こどもたちが 今まで以上に 心豊かな生活をこのクニでおくれますように!」
データや情報は 正直に出してくださいね。
誠実に対処してくださいね。
今までの関わり(利権や癒着・・)の膿を出し切って
無執着になって この場を乗り切ってほしいです。
また、立場かえると
全ての原発を停止して 新たなエネルギー開発へと向うべく
その願いを 多くの人が今まさに訴えています。
こちらも必死で訴えています。
今までは 原発推進と反対は相容れないものでしたが
今は それぞれの立場で現状に対して必死で取り組んでいます。
立場は違えど その想いは同じではないでしょうか。
家族、仲間、愛する人々を守りたい。
健康で、幸せで、楽しく生きたい。
平たく言うと 一緒に笑い、美味しいもの食べて、遊んで汗かいて
ぐっすり安心して眠りたい。。。。
東北、東日本の復興には
その小さな幸せに向おうとする人たちの愛でいっぱいです。
支援しようとする、又はしている人たち善意や愛も
持続していける元気もどんどん復活しつつあります。
そのような中から きっと新たな形が生まれてくると思っています。
それも一緒に祈っています。
正直な心。誠実な行為。無執着。
人は これらを勉強する為にそれぞれの人生を歩んでいると
本で読みました。
コドバでは簡単そうですが
いや、実に困難であります。
でも、これしかないのではないでしょうか?
この困難は 今の困難にこそ乗り切る力や知恵が
生まれてくるのではないでしょうか?
私は、実は原発停止の署名の呼び掛けや
4月16日の脱原発の御堂筋パレードのお知らせをしようと思いましたが
その気持ちが留まっています。
私はこれらの運動に参加すると思いますが
自分の意志表示を大切にしたいからです。
そしてまた、このような情報が次々に入ってきます。
求めていることは やってくるのですよね。
今までは 反原発!でしたが
脱原発!!に変わっています。
対立するのではなく 新たな道を造ることを求めていると
そういう流れが やってくるように思ってきています。
その道をこどもたちに示すのは 大人の責任だと思います。
「日本がひとつになる」とは そういうことだと思うのです。
最後になりましたが
「大人の責任」はこのラジオ番組で小出先生がおっしゃっていました。
http://www.ustream.tv/recorded/13787729
posted by manami at 02:58| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く