2012年08月03日

マルガユニティー通信 NO.48

皆様 こんにちは〜!! モガリ真奈美です。
お元気ですか?とけていませんか〜?
8月になり ますますです。暑いです。
インドの暑さを知っているので昼間の過ごし方はなんとかなるのですが
今の家は西陽が入ってくるため夕方の気温が尋常ではありません。
この暑さは初体験!!
酢の物、ハイビスカスジュース、ギー、スパイスたっぷりカレーで
乗り切る計画です。
がんばろう〜!
でも、暑いときのインド舞踊はいいもんです!?
あえてエネルギーを出して汗をかく。
中心からのパワーと集中力も 暑さを乗り切るポイントは高いです。

さて、今日のご案内は
インド舞踊を観るだけでなく一緒に踊ってください!のイベントです。

===========================

■8/26(日) アイ・ラブ・インディア @神戸市勤労会館

■9/2 (日) 「アナン」喜びの賛歌 上映会

■ 9/9 (日) インド★おどりのまつり @バグース(新和歌浦)

◆あとがき 
============================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■8/26(日) アイ・ラブ・インディア@神戸市勤労会館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・アイ・ラブ・インディア
 インドの舞踊とフォークアートを楽しもう!
 <日印国交樹立60周年記念イベント>


【日時】  2012年 8月26日(日) 13:00~16:00 (開場 12:30)

【場所】  神戸市勤労会館 2F多目的ホール
      神戸市中央区雲井通5-1-2 TEL.078-232-1881

【参加費】 前売り¥1,000(サモサ&チャイ付)*事前予約有り
      当日 ¥1,500
  *中学生以下無料

【内容】  ◉インド画ワークショップ、インド舞踊ワークショップ
      (参加ご希望の方は インド画のみ、インド舞踊のみ、両方参加の
       いずれかをご予約時にお伝えください)
      ◉南インド古典舞踊披露
      ◉インドの風景スライド映像
      ◉インドPR「パネル展示/閲覧コーナー」
      ◉インドムービーダンス(ボリウッドダンス)を皆で踊ろう!

【ワークショップ講師/プロフィール】
*インド画ワークショップ
      辻 恵子
      デシネ主宰 神戸芸術文化会議会員 兵庫県美術家同盟会員
      関西日印文化協会会員

      川瀬 陽子 http://www.kcc.zaq.ne.jp/dfnpp303/myhomepage/
      川瀬絵画教室主宰 日韓美術交友会 兵庫県日本画家連盟
      神戸芸術文化会議 芦屋日本画協会 関西日印文化協会

*インド舞踊ワークショップ
      モガリ真奈美 http://manami-f.com
      南インド古典舞踊グループ マルガユニティー主宰
      関西日印文化協会理事

<インド画ワークショップ/ワルリー画>
インド西部マハーラシュトラ州の先住民族ワルリー族が、
自然への畏敬の念を込めて神羅万象に宿る精霊や女神、神話、村の生活などを、
米の粉を水で溶いた白い絵の具で赤土の壁に描いたもの。
近年インド政府の勧めで紙や工芸品にも描かれるようになり、
民俗画として国内外に知られるようになった。
モダンアートのような丸・三角・線というシンプルな形の組み合わせで、
誰でも驚くほど簡単に豊かな内容が表現できる。

ワークショップでは コースターにワルリー画を描きもってかえっていただきます。
子どもから大人まで参加出来ます。

<インド舞踊ワークショップ/バラタナティヤム>
南インド・タミルナードゥ州発祥のインド古典舞踊バラタナティヤム。
神々への祈り、感謝、神話を踊ります。
リズミカルなステップと目、眉、肩、指の独特な動きが特徴です。

ワークショップでは 指の形(ムドラー)を練習して
フルートの名手であるクリシュナ神の踊りに挑戦します。
全身を使いリズムに合わせたステップを楽しみましょう。
子どもらから大人まで参加出来ます。

<インドムービーダンス/ボリウッドダンス>
インド映画に出てくるインド舞踊を元にしたダンスのこと。
ボリウッドダンスとは、ムンバイを拠点に制作されるインド映画。
いわゆる「ボリウッド映画」に登場するダンスの総称です。
レクチャーの後、インド映画音楽にのって踊りましょう。
簡単なフリ付けを用意しますので 初めての方もチャレンジしてくださいね。

【予約・お問い合わせ】
      ・事前予約は お名前、ご連絡先、人数、ワークショップの参加について
       お知らせ下さい。
      E-mail i@manami-f.com(モガリ)
      TEL. 090 8535 4130(モガリ)
      FAX. 078-671-6780(山田)

【主催】 関西日印文化協会 http://kansainichiin.jimdo.com/

【後援】 在大阪、神戸インド総領事館、(公財)兵庫県国際交流協会、
     (公財)兵庫県芸術文化協会、(公財)神戸市国際協力交流センター
     (公財)神戸市民文化振興財団、 神戸市、神戸教育委員会、神戸ユネスコ協会

【協力】 北野国際センター、神戸北野ライオンズクラブ、神戸ユネスコ協会 文化 国際交流委員会

Webサイト http://manami-f.com/featrued/754.html チラシ、講師photo、予約も出来ます!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■9/2 (日) 「アナン」喜びの賛歌 上映会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・「アナン」喜びの賛歌 上映会
 〜路上の友だちを自由にするための、自由になった子ども達の声!!〜

インドで1億34000万人といわれる児童労働の子ども達の問題を、
児童労働から解放されたボーンフリーアートスクールの子ども達自身が取り上げたノンフィクション映画です。
ストリートチルドレンの子ども達が児童労働の経験を乗り越え、
「一人ひとりの子どもが自由になってこそ、すべての子ども達がじゆうになるという」メッセージとともに、
貧困と無教育は何によって起こっているのかという疑問を投げかけています。

<あらすじ>
少年アナンは学校の帰り、家計を助けるため父親のココナツ切りの仕事を手伝っている。
稼いだお金から鉛筆を一本買うがそれに激怒する父親。
やがて彼は学校を辞め、路上へ。お腹を空かせているために盗難を繰り返す少年となる。
路上ではストリートチルドレンのギャングに会い、そこで美しくもドラッグにおぼれる少女ドゥルガと恋に。
ある時、二人は盗んだものが弾丸だと知って・・・・

【日時】2012年 9月 2日(日)
    15:00~17:00 アナン上映会
    17:00~18:00 インドカレー交流会

【上映会参加費】アナンの解説冊子付 一般:\1,300 大学:¥1,100 小〜高校生:¥800

【交流会参加費】食事のワンオーダーをお願いいたします。(17時以降にオーダーいただき、実費はご負担ください)

【場所】 インドレストラン Shama(サマ)http://npws.org/shama.html
      〜おいしくて、やさしい 本格菜食インドレストラン〜 
      売上はインドの貧困にある村の支援に役立てられます。

【お申し込み、お問い合わせ】
 ★ ご参加いただける方は、お名前、メールアドレスを以下の連絡先までお知らせ下さい。
 ボーンフリーアート大阪プロジェクト実行委員会  http://bornfreeart-osaka.jimdo.com/
 E-Mail:bornfree.art.osaka@gmail.com   TEL: 090-3862-2295(阪口)まで

★「ボーンフリーアートスクール」とは・・
南インドにあるボーンフリーアートスクールは、働く子ども、路上で暮らす子ども、
債務奴隷として働かされている子どものような貧困と孤独のなかにいた子ども達が、
芸術を通して自分自身の人生に意義を見出し、自己と尊厳を取り戻している学校です。
音楽、ダンス、演劇、彫刻、絵、写真、映画作り等を通じて、子ども達が安心して子どもでいられる世界を生み出すために、
暴力の文化を無くし平和の精神を築くことを目指して活動しています。
そのために、アートを通してインドで日本の憲法9条の概念を広げること、
ヒロシマ・ナガサキの史実を若い世代に伝えることにも挑戦しています。

Webサイト http://manami-f.com/featrued/814.html こちらからも申し込みできます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 9/9 (日) インド★おどりのまつり @バグース(新和歌浦)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 バグースは目の前に海が広がるビーチで遊んで泳いで 
 ステキなビーチバーでゆっくり過ごせる海の家。
 夏の終わりに バグースのLIVEスペースで
 南インド古典舞踊の LIVE & WORKSHOP♪
 ☆ インドムービーダンス♪ ☆
 インドの踊りを楽しもう♪


【日時】9月9日(日)13:00~17:00

【場所】バグース 和歌山市新和歌浦2-2 http://www.wakanoura.com/

【料金】予約¥1800(カレー付)
    当日¥2000  *中学生以下無料


【予約・お問い合わせ】
    モガリ/marga-m@nifty.com 090 8535 4130
    バグース/073-444-2559
    *バグースは木村屋旅館の下にあります。

★南インド古典舞踊/Bharatanatyam
〜踊りの神・ナタラージャ神☆祝福の舞〜
   モガリ真奈美  http://manami-f.com

★南インド古典舞踊/Bharatanatyam
  〜ワークショップ〜
  ・目と指、腕をリズムに合わせて動かしてみる
   ・素足でステップ&全てを合わせて踊ってみる

★インドムービーダンスを踊ろう!!

◉ブース出店募集中(飲食以外)

【電車でお越しの場合】
南海本線「和歌山市駅」下車
 バス「新和歌浦」行き  終点「新和歌浦」バス停下車
JR阪和線「和歌山駅」下車
 バス「新和歌浦」行き  終点「新和歌浦」バス停下車

【お車でお越しの場合】
阪和自動車道 和歌山IC 「新和歌浦」方面
和歌山城を過ぎ大浦街道「築港」交差点左、突き当たり
信号右、トンネルを抜けた左側
*新和歌浦漁港内一般有料駐車場をご利用ください

Webサイト http://manami-f.com/featrued/792.html こちらからも予約が出来ます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆あとがき
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 7月29日30日は 4、5年ぶりに伊勢の内宮と下宮の間の山にある ひもろぎの里での
子どもユースキャンプに参加しました。子ども達はのびのびと元気に山の神様に見守られ
太陽の下で遊びまくってました。1日目のお風呂の後で インドの神様の踊りとそのお話の時間。
皆 寝てしまうかなと思いましたが目を丸くして関心持って聞いて観てくれました。
可愛かったです。次の日は皆で内宮に参拝してきました。
 8月4日は 和歌山県の太地でのイベントに出演します。
太地在住のバリ舞踊Kさんに誘っていただきました。ワクワクしています。
そして、那智大社に参拝しようと思います。
2週続けて 神様にご挨拶させていただく機会に感謝です。
太地のイベントの詳細はこちら http://manami-f.com/information/807.html
観に来ていただける方いらっしゃるかな。。。

最後に!
三宮レッスンクラス 始まります。
毎週 火曜日 19:00~20:30 初心者クラスhttp://manami-f.com/margaunity/lesson
100BANスタジオ http://www.100ban.jp/map/index/

お問い合わせお待ちしております!!

よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

モガリ真奈美

posted by manami at 14:11| Comment(0) | マルガユニティー

2012年06月27日

マルガユニティー通信 NO.47

ブログにも「マルガユニティー通信」を載せることにしました。
今までご縁のあった方々に配信しているメールマガジンです。
出演イベント、自主公演情報などをまとめています。
どうぞご活用くださいね。

============================

皆様 こんにちは。モガリ真奈美です。

 夏至の日の キャンドルナイト@Lipija での「南インドにはまる夜」は
大雨でしたけど楽しかったですよ。
この日は陽のエネルギーの最高点。
次の日からはまた少しずつ日が短くなり秋分に向かいます。
暑さはこれからなのですが・・・
その節目の日にキャンドルの灯りにしばし心鎮めて・・・
心のエネルギーをより充実していこうと思いました。

 6月のイベントに参加していただいた皆様
ありがとうございました♡

 7月もいろいろあります。
最後までどうぞご覧くださいませ。。。

以下のイベントでサイトリンク先からtwitter Facebookへの拡散歓迎〜!
その他への転載等も
どうぞ よろしくお願いします。

===========================

■7/1(日) 南インド古典舞踊 アンビカLIVE@三宮 インド料理店アンビカ

■7/7(土) KMC 2012プロモーション・イベント@インドレストラン北堀江ビンドゥ

■ 7/11(水) 茶芸貴族 七夕の夕べ@姫路 中華料理 新北京

■ 7/21(土) アジアンプージャ2012 〜インド・アジア・世界の祭り〜@大阪谷9 高津宮

◆あとがき 7月から神戸クラスはじめます!

============================
☆こちらは今度の日曜日です!!注目☆
     ↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■ 南インド古典舞踊 アンビカLIVE@三宮 インド料理店アンビカ
  =踊りの神・ナタラージャ神☆祝福の舞=

  http://manami-f.com/featrued/701.html

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  今年になって3回目の開催です!昨年の想い・アイデアを表しています。
  今回は 知り合って20年近くになる友人(日本人)の
  ご主人(インド人)がオーナーのインド料理店「アンビカ」で
  踊らせていただきます。

  「南インドではシヴァ神を踊りの王
   ナタラージャ神として親しんでいます。
   踊りの舞台は全宇宙。
   楽しいリズムの波動が私達やこの星を
   祝福しています。」

  日曜日の午後 場所は三宮!にご都合の合う方はどうぞ足をお運びください。

  チャイとお菓子付 もしくは時間が少しずれますがランチカレーセットもOKです。
  ご予約と同時にどちらかをお知らせ下さい。

  ご予約お待ちしております。

 ◉日時 7月1日(日) 15:30~17:00 (Open 15:00)

 ◉場所 インド料理店 アンビカ(朝日会館北側向かい)
     神戸市中央区三宮町2-2-2 2F TEL.078-334-0187
     *地図は上記サイトをご覧ください*

 ◉料金 ¥2,500(チャイ+お菓子セット or カレーセット付)

 ◉出演者 モガリ真奈美

 ◉予約・お問い合わせ先  marga-m@nifty.com(モガリ)
   (お名前、連絡先、人数、チャイ+お菓子セットorカレーセットどちらかを
    お知らせ下さい)

    
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■ KMC 2012プロモーション・イベント@インドレストラン北堀江ビンドゥ 
  http://www.kansaimusicconference.com/jpn/events

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  KMCはKansai Music Conferenceの略。
  2年前に南インド古典舞踊のワークショップで参加させていただきました。
  今回はプロモーションイベントです。
  バント、東京からのミュージシャン、オーストラリアからのスペシャルゲストと
  盛りだくさんです。
  土曜日の夜 場所は大阪の北堀江!にご都合の合う方はどうぞ足をお運びください。
上記サイトには 私はMarga Unity となっています。21:45~です。

 ◉日時 7月7日(土) 19:30~22:15 (Open 19:00)

 ◉場所 インドレストラン北堀江ピンドぅ
     〒550-0014 大阪市西区北堀江1-16-18 TEL:06-6538-0677
     *地図はサイトをご覧ください*

 ◉料金 ¥2,000(食事+1ドリンク付)

 ◉お問い合わせ KMC事務局 サイトhttp://www.kansaimusicconference.com/


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 

■ 茶芸貴族 七夕の夕べ@姫路 中華料理 新北京
 http://manami-f.sblo.jp/article/56578755.html

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
  このイベントは NPO法人 中国文化と茶を楽しむ会が主催しています。
  中国料理を食べながらお茶も楽しみ インド古典舞踊を観る!!
  
  この出演をきっかけに 七夕を通して インドと中国、日本の繋がりを
  知ることが出来ました。面白い♡

  こちらは、平日の夜 場所は姫路!にご都合の合う方はどうぞ足をお運びください。

 ◉日時 7月11日(水) 18:30~

 ◉場所 中国料理 新北京
     姫路市魚町130 TEL.079-223-0401

 ◉料金 ¥5、000(要予約、お料理、中国茶込み)

 ◉予約・お問い合わせ  marga-m@nifty.com(モガリ)
             *私から主催者にお伝えします。

 詳細はブログのチラシを拡大してご覧ください
 http://manami-f.sblo.jp/article/56578755.html


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■  アジアンプージャ2012 in 高津宮
〜インド・アジア・世界の祭り〜
   地球の上に生きること

  http://npws.org/puja.html

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  北インド・ビハール州の学校に行けない子ども達の学校や孤児院の
  ニランジャナスクールをサポートするニランジャナ・セワ・サンガが中心に
  開催するお祭りです。今年も盛りだくさんの催しが用意されていますよ。
  祭りの主旨、実行委員会については http://npws.org/pujaiinkai.html
 
  私たちは2回目の出演です。今年は子ども達の参加を目的にするとのことで
  margaunityのジュニアクラスにいる小学生達も踊ります!!
  ステージの他にワークショップもあります。

  ステージはチケットを購入していただくことになるのですが
  6月末までに予約すると 割引!!がありますよ。
  是非 チェックしてくださいね。

  境内には たくさんのブースが出ます。ここは入場無料です。

  サイトには可愛いチラシも載っています。
  
 ◉日時 7月21日(土)11:00~18:00 雨天決行
     http://npws.org/puja.html
 
 ◉場所 高津宮
     大阪市中央区高津1丁目1−29
     ・地下鉄谷町9丁目駅下車、2番出口より徒歩5分
     http://npws.org/pujaaccess.html

 ◉ステージ(料金のことも記載)
     http://npws.org/pujastage.html

 ◉映画上映&トーク http://npws.org/pujaeiga.html

 ◉ワークショップ http://npws.org/pujaworkshop.html

 ◉ブース出店 http://npws.org/pujashutten.html
 
===================================

◆あとがき
  最後に イベントではないのですが・・・
  
  南インド古典舞踊のレッスンクラスを神戸・三宮で始めます。
  
  7月10日(火)はオープニング&トライアルクラスをします。
  これは、お試しレッスンなので お気軽にご参加ください。
  参加費は¥1000です。
  場所は 申し込みしていただいた方にお知らせさせてもらいます。
  (まだ、流動的なのでごめんなさい!)
  でも、三宮に南インド古典舞踊を楽しむ輪を作っていきたい気持ちは
  変わらないので がんばりま〜す。
  
  これを読んでくださっている方で 三宮なら行ってみたいわ。と
  思ってもらえる人がいたら嬉しいのですが そうでなくても
  周りに興味のある方がいらしたら 是非お知らせ下さい。
  詳細、申し込みはこちらから http://manami-f.com/featrued/723.html

  どうぞ よろしくお願いいたします。

  ありがとうございました。

  モガリ真奈美
posted by manami at 23:03| Comment(0) | マルガユニティー

2012年03月12日

KOBE国際交流フェアの報告

 昨日の会場スペースシアターは多くの来場者で賑わっていました。
特に外国人留学生、在日の外国人の方々が多かったと思います。
私は、関西日印文化協会のメンバーとしてフェアに参加していて
昨日の担当は ステージとサリー体験コーナーでした。
ステージは午後2時からですが それまでの準備が大変なのです。
今回は子ども達が6名なので それぞれのアイライン、衣装のチェック、
アクセサリーのチェックなど、、、
お母さんたちに協力してもらい時間には間に合いました!!
この3名の衣装は 私の手作りです手(チョキ)

IMG_0643.JPG

ステージでは 像の顔をしたガネーシャ神の踊り(プシュパンジャリ)と
シヴァ神への讃歌(シュローカ)の披露をして
それぞれの神様に 東北への再生、幸せに向かう祈りを込めました。
私は みんなの踊りを見つめながらお祈りました。

IMG_0649.JPG

IMG_0652.jpg

IMG_0655.jpg

たくさんの人がパフォーマンスを喜んでくださりとても嬉しかったです。
みんなで撮りました(一人いません。。。)

IMG_0646.JPG

その後、私はサリー体験コーナーでサリーの着付けをしていました。
14:46に黙祷があり その後明るく暖かい太陽の光が会場を照らしていたのが
印象的でした。
そして、なんだか妙にエネルギーが溢れてきて
サリーの着付けを約20名に次から次へと笑顔で対応している自分に驚いていました。
きっと、サリーを着られたみなさんの柔らかい笑顔が美しかったからだと思います。
エジプト、韓国、中国、タイ、インドネシア、、、の留学生たちも
サリー体験を楽しんでくれました。

とても、楽しく国際交流ができた1日でした。

posted by manami at 15:42| Comment(0) | マルガユニティー

2012年02月06日

ワン・ワールド・フェスティバルでの踊り

昨日は 大阪国際交流センターでのワン・ワールド・フェスティバルの
民族音楽・舞踊のステージに出演しました。
この日に向けてみんな一生懸命に練習して
見事に成果を発揮しました。
私は 進行役として袖でみていたのですが
みんなでのシヴァ神のシュローカには驚きました!!
それぞれが今持っている力、美しさを十分に表現したと思います。
また、レッスン重ねてどんどん輝きを増していきましょうぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

398621_248272311914917_100001964508355_564590_404715136_n.jpg

401300_248272411914907_100001964508355_564591_354627381_n.jpg

424739_248272228581592_100001964508355_564589_772733946_n.jpg

430883_248272551914893_100001964508355_564592_1917491597_n.jpg

403194_248272135248268_100001964508355_564588_1887183429_n.jpg
posted by manami at 16:20| Comment(0) | マルガユニティー

2012年01月31日

オープンクラスします。2月25日

初心者の方へ、
南インド古典舞踊に興味があり一度試してみたいなーと思っている方、
まずは実際に身体を動かして体感してみてください。
体験レッスンは随時行っていますが
このように日時を決めれば同じ想いの人が他にも来られると思うと
参加しやすいのではないかと思い
「オープンクラス」として2月25日(土)に行うことにしました。
約1時間ですので 気軽にご参加ください。
日頃の運動不足を解消するため、とか 
姿勢を良くしたい、とか
なんとなく、、、
のように 遊び感覚でO.K.です手(チョキ)
動きやすい服をご用意下さい。特に、膝がしっかり曲がりやすいものをお願いしますかわいい

=南インド古典舞踊・オープンクラス=
 *南インド古典舞踊・バラタナティヤムが体験できる!!
  スペシャルDAY*


日時:2月25日(土)14:30~15:30

場所:塩瀬公民館 3F
(JR西宮名塩駅下車 改札出て右エスカレーター上がる。左前方)

参加費:500円(小中学生無料)

講師:モガリ真奈美
   1990年に踊りを始め、南インド・チェンナイにてK.P.ヤショーダに師事。
   ダンサー、後進の育成の他、各種イベント出演、神社仏閣奉納舞、
   講演会講師など幅広く活動中。

ヨガのアーサナで呼吸と共に滞った気の流れを良くし
中心軸を整えます。
目、眉、首、指、肩をスムーズに動かす練習をします。
姿勢を整えて、ステップに挑戦。
3つのスピードに合わせて、リズミカルにステップし
中心を安定させます。

心身のリフレッシュ、心身の未知の力の発見!
姿勢を良くして 内なるパワーアップと魅力アップ。
是非、一度お試し下さいね。

参加ご希望の方は ご連絡をお願いいたします。

お問い合わせ先  marga-m@nifty.com

宝塚オープンクラス.jpg

posted by manami at 21:08| Comment(0) | マルガユニティー