ガネーシャテンプルでのプログラムで得た感動と
体調悪いながらも踊りきった!しかも楽しく!
生演奏との一体も感じながらホントにハートが喜ぶ感覚で楽しめたことを
ジワジワと思い出しながら、、、
でもその日の私には余力がなく バタリと寝てました。
一夜明けると 気持ちがスッキリ体調もウソのように戻っていました!!!
プログラムが今日だったらよかったのに・・・とも一瞬悔やみましたが、
人生そんなもんですよね。
体調管理が出来なかったのは自分のミスですし、
体調不良でも踊ることを選んで、いつにない集中することを余儀なくされたのも
修行だったのでしょう。
神様から贈られた有り難い1日でした。
気持ちは 残る一日をめーいっぱい楽しむことに切りかえて
朝食ブュッフェもいっぱい食べて チェンナイの街中散策に繰り出しました。
10名での移動はたいへんだけどそれもまた楽しいです。

(こんな感じで〜)
靴を買いたい!本屋に行きたい!などなどのリクエストに応えるべく
ある場所まで移動して それぞれ思い思いに1時間をウロウロします。
ヴィシュヌ神のテンプルにも行きました。
そこからヤショーダ先生と待ち合わせのレストランまでの道中も楽しみます☆

(建設作業をしていたお兄ちゃんたち。)
・これはこの道中ではないのですが、




(細い木で組んだ上の方に人がいます)


(玄関の前にコーラムを描いている様子。南インドの文化です。
南インドでは地面や寺院の床などに縁起の良い吉祥模様を描き、神を迎える習慣がある。
地域によってはランゴーリ、マンダーナとも呼ばれ 模様も地域ごとに様々。
コーラムは、幸福と繁栄の女神ラクシュミー等の神様を迎えるためのものであり
虫や小鳥が食べられるように米の粉で描かれる。
主婦は、毎朝玄関先の地面の上にコーラムを描く。)

(このヤシの実美味しかったです☆)
チェンナイ最後のランチもやっぱりミールス。

ここではヤショーダ先生と一人一人がゆっくりお話しすることができました。
出演した一人一人の感想は、毎日レッスンの時間を取っていただき
個々に指導してもらったことの感謝。
インドのテンプルで生演奏で踊ることの喜び。
この間に芽生えた感情、体感、、、いろいろなシェアができました。
観客として観ていた3名もそれぞれの感動を伝えてくださいました。
貴重な時間でした。
午後は、インド映画を観たい!のリクエストに応えて 映画館へー!
インドは映画大国です。
ボリウッド映画がよく知られていますが
南インドで作られるタミル映画も人気があります。
タミル映画のスターといえば、ラジニ・カーント。
以前日本でも「ムトゥ踊るマハラジャ」が公開されていて有名になりましたが
あれは、タミル映画でその主役はラジニ・カーントでした。
もう70歳代になっているとのことですが、今でも絶大な人気を誇っています。
7月にラジニ主役の最新映画が公開されたとの情報を聞いていたので
是非、それを観たいと思っていました。
そこで、オートのドライバーやホテルの従業員などに
「ラジニの映画観た〜?」と聞くとほぼ100%「観たよ!」とかえってきます!!
でも、なかには「観たけど、あまり好きでない。。。」という人もいました。
ヤショーダ先生も
「観にいったけど 人を殺したり爆破したりのシーンが多くて良くなかった。
私は好きではない。。。」と・・・
なーんだ、そうなのか、、、でも観てみたいなー。と思っていたのですが、
残念ながらスケジュールと上映時間が合わずに観られませんでした。
ご参考に
http://blog.goo.ne.jp/cinemaasia/e/f8cd51d9d5cde9325f01055aeeead1feそこで、時間があう映画を探しましたがほとんどが満席状態。
今や、映画のチケットはほとんどの人がネットで予約しているので
映画館まで行ってチケットを買う時点では席はほとんど埋まっているのです。
そんな中、テルグー語の映画は空いていたので10席確保できました。
もちろん、言葉は全然わかりません。。。
でも、観ているだけでだいたいの内容は分かるのです☆
それが インド映画の特徴かな。。。
それに、映画を観ているインド人を見ているのも楽しいのですよ。
映画とともに役者の気持ちになっていくのでしょうか、、、
嬉しいときや楽しい時は役者と一緒になって声や身体で表現します。
映画の作り方もそのようにしている点が多々あって
エンターテイメントだなーって思います☆
私を含む4名は1時間ほど映画を楽しんでから、(映画は3時間が普通です)
アーユルヴェーダのマッサージに行きました。
まず アーユルヴェーダの医師により問診を受けます。
個人の症状に合わせてオイルを配合して
アビヤンガという全身のオイルマッサージをしてもらいます。
女性2人がベッドの左右に立ち
肩から足先まで左右を同時にマッサージするのですが、
タイミング合わせてリズムよく 全身の流れを良くしていく動きとともに
オイルが全身にしみ込んでいきます。
その後、額にオイルを少しずつ垂らしていく シロダーラも受けました。
脳の神経がフワァ〜ッ フワァ〜ッと解けていくような緩んでいくような
とても軽ーくなっていくのが分かります。
少し寝てしまったようなそうでないような、、、
終わったときは何時間も経ったように思いましたが実際は30分でした。
全身がオイルまみれになってしまうのですが、、、
そのオイルに包まれている感覚が気持ちいいのです。ベタベタした感じではないのです。
でも、軽く洗い流して帰りますよ。
身体はフワフワを浮きながら歩いているみたいな感覚になります☆

(マッサージの台)

(マッサージしてくれた女性)
この日の夕食はラーメンを食べにいくことにしていました。
なんと、日本人が経営し作っているラーメン店です。
インド人用に ベジラーメンもある!と知り、
是非是非食べてみたいと思っていました。
みんなも賛同!!
経営者の日本人は今日本に帰省中で不在でしたが
スタッフの日本人男性がいました。
他スタッフの顔もアジア系だったのですが、みんなナガールの人でした。

(塩味でとろみがあって スープも麺も美味しかったです☆
日本でもいや、近所にベジラーメンがあったらいいなー)

(秋平というお店です。
私達以外の2組のお客さんはインド人の家族でした。
お値段は900円くらい!インドではかなりの高額、いや日本でも安くはない。
でも、美味しいので続いてほしいです☆☆☆)
また、ラーメンをチェンナイまで食べにいきまーす☆