2010年10月23日

望月の会

 お月見の会のこと。
今日は旧暦の9月15日です。
今日の満月は 地球からは少し離れた所にあったようです。
でも、時々うす雲の間から
ピッカーと光り輝く姿を観ることが出来ましたよ。

 もう、午後6時になるとだいぶん暗くなっていますね。
大正区の八坂神社の境内でアウトドアーで
鍋を囲みながらのお月見でした。
なんて 贅沢なのでしょう。

お酒はドンドン出てくるし
横で宮司さんは うどんぎょうざという高槻のB級グルメを
せっせっと作っている。
残念ながらこれは鳥ミンチが入っているので
食べられなかったけど・・・

続々と人が集る。地元の人達神社の氏子さん。
初めてお会いする人でも 
外でオープンな空間での食事&お酒は
簡単に輪に和にしてしまいますね。

最後に出てきたのは・・・
松茸ぴかぴか(新しい)でした!!!
何年ぶりだろう〜。。。
ホントに香りだけでも満足でしたけど、、、
食べましたとも!!
美味しかったー黒ハート
差し入れのお裾分けでしたが
感謝感謝です。

こうやって 楽しく美味しい時間を過ごさせていただけて
とても ありがたいです。

最近も いろいろとさまざまなニュースが
入ってきますけど、、、
なかなか ハッピーな気分にはなれなくて
気になることがいっぱいで 
考えてもしょうがないこと考えていたりしてますが

それ、やっぱり体調によくないですね。
いろんなところに即座にきます。
なんか しんどくなって来たなーと思っていたのですが
私の心や考えがそうさせていたのです。

それは、よくありません。。。
身体は元気にしておきましょう。
そのためには 余計なことを考えない。
心配してもしようがないこと心配しない。

そして、幸せになる方向にいつも向いていることだと
思いました。
私のビジョンには 幸せな光景しかありません!!!
いつも、そう言い切れるような
日々を送ろうと思いました。

それは、きっと簡単です。
始めは練習がいるかもですが
もともと、わたしの魂は 幸せな光景しか 
知りませんから 
きっと 簡単です。

今日は 満月のエネルギーを受けてか
美味しいお酒とお食事と
楽しい人々と共いたことが

たのしい光の世界にいることの安心感を
思い出させてくれました。
今日は お昼間は 
「安定しよう。安定する。安定だ〜。」と
気付けば 自己暗示してました。

すべては 巡る。
わたしから 発した心はめぐる めぐる。。。
いろいろめぐって 私にもどる。
戻って来た時のことをイメージすると・・・・

こころが 何を発することが
幸せなのか。。。健康なのか。。。
安心なのか。。。

誰にでも 解ることだと
全てに合点のいく 
とても 気持ちのいい1日だったので
記録に残そうと思いました。



24日は この神社でイベントあります。
「南インドの風 本番・秋祭り 上 八坂神社(大正区)」
http://manami-f.sblo.jp/article/41151989.html?1287760046
posted by manami at 00:07| Comment(0) | 日記

2010年09月24日

秋分の日

夜中から今朝にかけて
大阪の真上を前線が通過したようで
久しぶりに 「雷がっちゃぁ〜〜ん〜 ごごごぅぅぅ〜」
と、思わず身体が飛び上がりそうな雷鳴が響き渡っていました。
夜中(朝方?)の4時過ぎ頃は
台風並の突風と大粒の雨もすごかったですね。

今日は 大正区の八坂神社での「南インドの風 秋祭り」という
イベントの日。
出かけようとする午前9時前にも!!
雷雨やんあせあせ(飛び散る汗) 警報でてるやんあせあせ(飛び散る汗)
それでも、やるというのか・・・
普通は中止にするだろう。。。
でも、神社での・・・
神様ごと、元々の自然崇拝とする所では・・・
いや、あえていうなら ここの宮司は
「雨、、、やりますよ!雨こそ自然への恵じゃないですか〜」
といつも以上にハイテンションの声を電話越しに聞き
雷鳴とともに
「そうですね」と答えてしまったのでした。

電話の問い合わせにそのように応対するも
「やんるんですか〜ハッハッハァ〜」と
なぜか笑いを誘っている。。。
そうだ!!
ここで笑えるいい抜け方が大切だ!!
私も、変にテンションが上がる、、、いや何かが抜ける。
またしても、宮司さんに「やられたぁ〜」と思いつつ
東に流れる雲を見ながら 神社に向ったのでした。

今日は秋分の日。
昼と夜の長さが同じという日で
節目の日で
明日から昼の時間がだんだん短くなる日。
1年に2回しか無い 貴重な日の一日で、
私は いつも特別な想いでこの日を送ります。
今日から冬至までは エネルギーのバランスが
いままでとは 違ってくると感じるのです。
いままでのように 発散(放電)を気軽にするのでなくて
それをしつつも
充電に 気を使わなければね。
エネルギーにもいろいろあると思うのですが
霊エネルギー 気を充実させるエネルギーは
ECOで高品質であるに限ると思うのです。
これからは 特に気にかけた方がいいかもしれない。
私も、この心身のバランスを
天と地につないで 委ねて 
たとえば クリスタルのような柱になることを
イメージしようと思うのです。

話しがそれてしまいましたが
神社の境内では 夢のような空間と時間が過ぎていきました。
これを言葉にするには 私には文章力がおぼつかないです。
雨、雷の警報が出ている中 集って来た人々です。
面白い人達です(笑)

午後2時過ぎごろ 雨は止み
光が射してきましたぴかぴか(新しい) 
優しいぬくもりも加わりました。
この高品質なエネルギーは
集う人々の間に それぞれの心に広がっていったことは
言うまでもありません。

インド古典舞踊をそのなかで踊らせてもらえたことに
感謝 感謝 感謝 です。

着替え終わって 境内に出てきたら
全てが撤去されていました。
夢が終った!現実に戻ったように一瞬思いましたが
私の心 皆の心には
今日のエネルギー、ぬくもりが広がっています。
これが現実です。
これからを作り出す 
そのエネルギーで生み出される
これからの現実の
今日は スタートになりました。

posted by manami at 00:32| Comment(0) | 日記

2010年08月17日

近況

 お盆過ぎて ますます暑くなっていますね。
朝晩の風は少し気持ちよく
そこに秋への一歩が始まっているような・・・?
そうでないような・・・
なぜなら 昼間の外はまるで亜熱帯です。

 私は 7月の初めから アレルギーを発症して
もう1ヶ月以上もそれと向き合う日々を送っています。
こんなのは初めてのことで
当初パニックになりそうでした。
でも、徐々に心の整理が行なわれていることに気付きました。

そう、いらいらしてもしょうがないし
悩みに落ち込んでもなんにもならない。
それより どうしてこうなったか?
と 考えてみると
結構 いろいろと感じることがあり
それぞれを前向きに前向きに 
それぞれのマイナス思考にお別れお別れ〜。
と身体が発しているこの意味を
頭と心をできるだけ休めて休めて
水の中を漂っても 沈まない姿勢で
いや、沈んでも気にしない思考で
受け止めて
いままでにない 
贅沢な 有り難い時を
過ごしています。

そうしていると
今の世の中の事象とも重なることがあります。
世界中に見られる異常気象。
または、持病の悪化を防ぐ為の
応急処置に慌てふためき
本当の薬を掴み損ないかねないバタバタ振り。

政治家の皆さんもそうだけど
そこに群がる人達 そして傍観している国民も
今の状態が
どうしてこうなったのか???
考えてみようよ。
いやいや、
この状態で考えるから
ろくなことにならないのです。

そうです、すこし休みましょう。
心身を癒しましょう。

そして、マイナスのイメージから発する
解決策は無意味であること。
その繰り返しを手放すように!!

まずは それだね。
その渦に巻き込まれて
アプアプしているのだから
そこからそーと抜け出すだけなんです。

本来の自分の快感をみつけたら
きっと、素晴らしい一歩を踏み出せると思うのです。






posted by manami at 17:46| Comment(0) | 日記

2010年05月21日

まだま村

今日お友達と まだま村に行きました。
癒された〜〜〜揺れるハート
行く途中から大阪府とは思えない風景になり
徐々に頭から首筋にかけて
クールダウンしていくのがわかりました。
これは、いいぞ〜いいぞ〜(ワクワク)

車から降りた瞬間に その空間の気と緑の風と
大地の匂いに 一気に甦りましたよ。
生き返りましたよ!!
これほど 疲れているとは思っていなかったですが
その浄化作用には驚きました。

建物も端から端まで見渡しましたよ。
藁葺き屋根のそのなかは ピラミッド効果のような
心地よい空間(ピラミッドの中には入ったことないけど・・・)

予約した定食にも大満足!
ケーキにも大満足!!
女3人で話しは尽きることなく・・・

いやいやここでは 美味しいとだけ満足するのは
浅はかです。
とにかく 心身が癒されました。
こんな経験は最近ないです。

大満足の 1日でした。

まだま村は 茨木市の山の方にある
縄文カフェ。
http://www.madamamura.com/
posted by manami at 22:30| Comment(0) | 日記

2010年04月08日

さくら〜♪

 昨日(4日)は お天気絶好の1日でしたね。
桜の花は 場所によっては満開で
風に吹かれて ちらちらと舞い散る様子もうかがえて
「いつの間に こんなに咲き出したのでしょう〜exclamation&question」と
驚きながら 夙川の桜並木の下を歩いていました。

Image6021a.jpg
 
沢山の方々が 思い思いに桜の元で
春の陽気を楽しんでられて 
自然に口元が緩みます。

私もゆっくりと座ってのんびりしたいな〜・・・と
思いながらも 大きく深呼吸して 
桜の花の活き活きしたエネルギーをいただいて 
その先の用事に向っていきました。

今年も西宮香風高校での特別非常勤講師として
異文化体験のインド古典舞踊を担当することになりました。
選択科目なので 選択する生徒たちと会うのが
いまから楽しみです。

昨日(4日)は その任命式でした。
毎年、桜の季節、夙川を歩き
新たな気持ちとエネルギーをいただけて
「さぁ〜!始まるよぉ〜グッド(上向き矢印)」と
新しいリズムを楽しんでいこうと思いますかわいい

Image605.jpg
posted by manami at 00:38| Comment(0) | 日記

2010年03月23日

プラチナの水?

先日 知り合いの方から試供品をいただきました。
一度、飲んでみて〜!と言われて説明を聞くと
それは、プラチナと水から生まれた水(液体)だそうで
水に混ぜて飲むとのこと。
それだけでは 解らない。。。
その人は2年くらい飲んでいるそうですが
身体の反応が鈍感でよく解らないと言う。。。
その人の友人は 身体や気持ちにいい変化があったとうので
私にも勧めてくれたということです。
説明書を読むと いろいろと大層なことが書いてあります。
なかなか興味をそそる内容なんですよ。
「遥か宇宙よりやってきたプラチナ」
「プラチナ(白金)と水から生まれた」
「独自の製法によってマイナス40ミリボルトの電位をもち
常に電子を与える性質が
連続した還元力を維持します」
(意味がよく解らないが・・・)
「光子を放つ水」
「プラチナは身体に吸収しない」
「毒性はない」
それぞれのことが科学的に証明されている!

なんだろ〜?でも面白い!
その人は いたって元気だしいつも顔色がいいし
悪くはなさそうなので 
早速飲んでます。
試供品なので小さなボトルですが それを10日で
飲んでほしいと言われ カレンダー見ると
丁度 28日「INDIA 太古のひびき」公演の日。
先週は とにかく身体がヘトヘトとの表現がピッタリの週で
ハードな連休が持ちこたえれるかと思っていたので
これは、このタイミングは神様のお恵みかもしれない。。。
と いいように捉えてみました。

確かに、今日はマルガダンスユニティーの全体のリハーサルでしたが
身体の調子は 元に戻って疲れ知らずになってました!!!
これは、いいのかもしれない。。。
とにかく 28日まで飲んでみましょう。
28日の踊りでその光子が威力を発揮してくれたら・・・
そういう他力本願なことも思いつつ。。。

でも、私ってたぶん、水に砂糖を混ぜたものでも
「これは 身体の細胞を活性させるよ」と言われて飲んだら
「ホンマや〜」って、
もうそれだけで 元気を取り戻してしまうタイプ。。。
こんなこと言ったら 進めてくれた人に失礼ですね・・・

いままでも、アマゾンのパワーをいただいて
夏バテしらずの快調な時を過ごさせてもらったり
アマゾンの樹の樹液が女性ホルモンにいいというのを
いただき その時のパランスを取り戻したり
身体の痛いところに塗ったらいいと言われて
インドでのハードなレッスンを乗り越えたり
インドで熱中症とたぶん免疫力低下で
目の回りが真っ赤になった時は
アーユルヴェーダの先生にとてつもなくマズい物を
作っていただいて 1日でよくなったり。。。

まだまだあるのですが
自然の力に素直に従い救われてきたように思っています。
今度は 宇宙の力?プラチナに出会いました。

いつもいつも、「頑張れ!」と応援し 支えてくださる
その時の出合いに 感謝してます。
ホントにありがたいです。
posted by manami at 02:21| Comment(0) | 日記

2010年02月19日

踊りの打ち合わせ

今日は 3月28日の「INDIA 太古のひびきvol.6」に
共演してくださる北インド古典舞踊のナリニ・トシュニワルさんと
踊りの打ち合わせでした。
http://manami-f.com/2010328.htm

出かけるのは昼過ぎ!それまでに
今回 ナリニさんとコラボレーションする曲を聴いて
おさらいしておかないと・・・あせあせ(飛び散る汗)
身体は踊りのモードに入ろうとしているのに
午前中は頭の切り替えに失敗ダッシュ(走り出すさま)
EM菌の注文や 
祝島の「ぶんぶん通信♪関西あちこち上映ツアー」の
関連イベント「梅田で一斉街頭署名」のチラシの作成のことや
昨日メールできた「大阪大麻自由学校」の今年度のこと、
私、運営スタッフになっている!!!!!!!!!どんっ(衝撃)
そのこと考えたり・・・
電話、メール連絡しているうちに
洗濯もの干して 片付けして・・・
瞬く間に 昼過ぎになってしまいました。

3時からは ナリニ邸にある自宅スタジオにて
無事踊りモードに切り替わり
気付けば2時間半 集中し
なんとか 二人でのコラボレーションの振り付け完了手(チョキ)
私も北インドのカタックに挑戦し
ナリニさんも南インドのバラタナティヤムに挑戦して
いいコンビネーションで南と北の踊りの特徴を出せているのではないかと
自画自賛の出来栄です☆

ナリニさんは日本語話してくれるのですが
所々に推理が必要。
時々英語になり 日本語が混ざり
私が英語で返し ナリニさんが日本語で応える。。。
???
きっと、素のときでは 理解できないであろう会話が
踊りモードでは 自然に伝わるその感覚が面白い。
いや、ナリニさんの頭の回転の早さには いつも驚かされてます。
考え方がとってもスマートexclamation×2素敵だわ〜。

今回は とっても力になってもらってます。
ナリニさんのお力がなかったら
きっと、私の頭は爆発寸前の危険地帯に陥っていたはず。

後は、しっかりと練習時間作って
コラボレーションを仕上げていこうグッド(上向き矢印)
これオープニングなのでね!

あー、早く練習したいなー。
(といいながら音楽かける。。。)
(頭の中で踊る)

・・・既に文書くモードから離れたので
今からちょっと練習しま〜す!!
posted by manami at 01:59| Comment(0) | 日記

2010年02月12日

バレンタインデーアクション2010

2月14日はバレンタインデーで 
チョコレートがた〜くさんお店に並んでいますね。
私は チョコレートが大好きで20代の時は
軽い中毒でした。。。
でも、今は久しぶりに口にする時の感動を覚えて
滅多に買わなくなっています。
それには もう二つの理由があります。

一つは グリーンピースが出している
「トゥルーフード」をみて遺伝子組み換えの大豆を
乳化剤としてチョコレートに使用している可能性があると知ったこと。
大手菓子メーカーがこぞってそれを使って
安いチョコレートを製造販売していることに
少しでも抗議したくて それらを買うのをやめました。
だ〜いすきなチョコレートを喜んで食べていたのに
身体に害のあるものを使用するなんて!!!
これは、チョコレートに限らず多くの食べ物にも
言えることですが・・・
菓子メーカーの従業員は知らないのでしょうか〜?
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/gm/truefood/chocolate

もう一つは
タイトルのバレンタインデーアクション2010にもあるように
http://www.amnesty.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=2188
カカオ農場で安い労働賃金で多くのこどもたちが
働かされていることを知り 
市場に出回っているチョコレートを買うのはどうなんだろー??
と考えさせられたからです。
今は フェアトレードのチョコレートを買うことにしています。
こちらを買うことで少しでも何かの役に立っているのなら・・・

しかし、、、
これらは フェアトレードの商品を扱っている店か
ネット販売くらいでしか手に入らない。。。
従って、チョコを食べる機会が減った訳ですが、、、
でも、低賃金労働のこどもたちを減らすためにも
フェアトレードのチョコレートがもっと増えてほしいです。
駅の売店・コンビニでも売ってほしいなー。

バレンタインデーにチョコレートを用意する人は
フェアトレードのチョコレートを
おススメします手(チョキ)
美味しいですよプレゼント

posted by manami at 02:06| Comment(0) | 日記

2010年01月05日

今年もよろしくお願いいたします

CIMG1763s.jpg

ちょっと 出遅れておりますが・・・
このタイミングが 私の新年の
明けまして おめでとうぴかぴか(新しい)

 年末から 微熱ありながら
頭の回転は妙に良く それに合わせて
身体も動いているので 
なんだこりゃ〜? 風邪ではないな!!
と思いつつ 食欲も大せいで 
でも、胸から喉にかけて 急にこそばくなって
咳が出たら止まらない。。。
なにか のどの奥にあるものを 
咳の勢いで 追い出したい〜!!とそんな日々でありました。

 が、今はもうその気配が全くありません。
どうしたというのでしょう???

 ?いつのまにか一山超えたようです。
なにか 喉のエネルギーが正常に戻ったのでしょう。
今日4日は 喉のチャクラの変換時だったようです。
・・・納得!!です。
身体は正直なんだわー。

 この年末年始に心の変化に何があったのか・・・?
思い当たる節はたくさんあるのですが。。。
 
 まず、新年明けた夜の空に輝いていた満月が
あまりに強力だったこと。
それはそれは美しく明るく 
全ての闇を照らし出して 光に包もうとする勢いに
圧倒されて 目が離せなかったのでした。
なんだか エネルギーを感じすぎちゃいました。。。

 そして、そのパワーは一睡もすることなく
初日の出を見に海岸まで向わせたのでした。。。
身体ガクガク震わせながら20分ほど待ったでしょうか。
その瞬間も感動しますね。
光が射した瞬間のそのエネルギーは 見事に 美しかったです。
ハートに広がる光は 全身を包み 温めてくれました。
感動の日拝。

 その後も 車は朝陽を浴びながら 神社へと向いました。
これまた エネルギーの強いところです。
秦氏とのゆかりの深い 古い神社です。
しかもたぶん地元の人しか行かないような所、
なのですが 有名です。

 年始から 連続でいただいたエネルギーの
その調整が やっと整ったのでしょうか・・・
そうありますように。。。

 今は なんだか 心身が強ーくなってきたような。。。
ではなく、、、
強ーくなるように、、、おまけに美しくなってもほしいが・・・
そのように 
それに応えられるような年にしようと
今 ようやく 落ち着いて思います。

なので きょうから 始まりなのです。

 今年もよろしくお願いいたします。
posted by manami at 01:50| Comment(0) | 日記

2009年12月29日

よい新年を迎えましょう〜

26日にインド古典舞踊のレッスン納めをして
忘年会に行き 2009年の仕事、行事は終了でした。
この二日間は 大掃除に没頭しておりました。
モクモクと拭き掃除しながら 今年一年の事も
いろいろと振り返ることができました。
今、結構すっきりしているのは 
掃除とともに 気持ちも浄化されていい感じになっているのかも・・・

特に 苦手なお風呂掃除の時は 
いつもいやいややっているので 
キット 顔もムッとしているの思うのです。
でも、今日は「私、ムッとしてないやん!!」と気付きましたよ。
これは 凄い!!!
(苦手と書きましたが ホントはこどもの頃から
なぜか お風呂掃除大嫌いなのです。。。いや、でした。)
なにか、成長したのかしらんグッド(上向き矢印)
たかが お風呂掃除ですが されど、、、なのです。

マイナスの感情が出てくると
「スマイル.スマイル」「ありがとう、ありがとう」
・・・・
などと いい聞かせながら いろんなところ拭き拭きしてたのが
よかったのかなー?

とにかく、ほぼ完了状態に こぎつけました!!!

年が明けて 2010年、平成22年、寅年。
どんな年になるのかなー?
今、とっても楽しみです。

2、3日前までは 実はかなり憂鬱になっていたのです。
なぜかと言うと 
来年は もっと楽するぞ〜!!!と考えていて
やることをどんどん減らして できたら
踊りの事だけをやれる環境にしよう!!!と思っていたのです。
そしたら、なんと!
まるで「そうはさせへんで〜〜」と言わんばかりに
次〜次へと やってくるのです。
これも、あれも、それも、、、って!
その度に 動悸が早くなり 私の心はそれらを受け入れたいのか
拒絶したいのか 訳が分からなくなっていました。

でも、考えないようにするために 
いい具合に 大掃除が私を待っていました。
ゆえに没頭できたのです。
始めはマイナス感情が支配していた心も
家がきれいになるとともに プラスに甦ってきました。

あのまま 年越ししなくてよかったわーー!!

今は ワクワク気分に昇格です。
よかった、よかった、、、

こんな感じで 明るい新年を迎えようぴかぴか(新しい) 


***
きっと、いい年になりますよ。
素晴らしい年になりますように・・・

心がいつも平和と愛に満たされて
ワクワク楽しく過ごしているのです☆

そうすると、なにが平和でなにが愛ある生活か
どうすれば、平和でいられて 愛していられるか。。。

私はいつもそれを一番に 行動をすることができるでしょう。

そういう 1年になりますように・・・揺れるハート
                    ***


明日から 山間に行きますのでね、
パソコンも携帯もつながらないので
また、今の感覚とは違うものを 感じてきます。
自然の優しさ、厳しさのスパイスを
心身も求めているのかも知れません。。。

ホントに
よいお年をおむかえくださ〜いかわいいね!
posted by manami at 03:23| Comment(0) | 日記

2009年11月11日

エネルギーの方向→ゼロへ

沖縄の普天間基地の移設問題は 
以前からニュースで取り上げて 問題である事は
知られているけれど

原子力発電に関しては本当に報道されないですね。
事故が起きた時には小さく載っています。
でも、放射能漏れに関しては問題ないと・・・
数行に結果報告のみの記載です。
なので 関心ない人にはほとんど目に触れることはないです。

山口県の上関原子力発電所建設のことなんか
全然全国紙や 地上波のメディアでは取り上げないです。
なにか 大きな問題が起きないと
ネタにはならない。。。そんな風に思っているのかなー。
電力会社を敵に回すような事を書きたくないのかなー。
記者達の中には これが単なる原発反対!!と
叫び続けているものではなく
れっきとした社会問題であり
経済、産業、人権、環境、そして日本社会の闇、、、
生きる尊厳、民主社会、平和のうちに生きる権利(憲法)
全てを網羅したものであることを
気付いている人も多いはず。
当たり前ですよね。誰が見ても。。。

今まで 私たちが日本社会が目をつむり
知らん方が幸せや〜!!とか
反対するもんが悪い・・・だの
経済至上主義の中では犠牲はつきもの。。。
などという 変なエネルギーに捕われていた
長い長い時代を
手放そう〜と
各人が それぞれの立場で動き出そうとしているときなのに…ね。

まだまだそれに抵抗しようとするエネルギーの凄まじさ。
哀れさ、、、 むなしさ。。。

それに対して闘う事も 
本来の出すべくエネルギーではないと思います。
でも、今は誰かがそれをしてないと
大きな愛で立ち向かってくれないと
民主自立 精神的大人の社会は始まらないのです。
今までの 経済至上主義の闇やみからは抜け出せないと思うのです。

祝島島民たちやシーカヤック隊は毎日海上で阻止行動していますが
最近は 中電の作業は強引にすすめてくるようになりました。
そんな中 その作業を進めまいとするシーカヤックの人が
中電とのやり取りの最中に怪我をしてしまったとの事です。
当初は情報が錯綜しているのがわかり
私はその状況掲載を見送っていましたが
徐々に 正確な情報が上がってきています。
公表に至までには もう少し時間がかかるかも知れません。

でも、これらのことがやっと朝日新聞が取り上げたと思ったら
http://mytown.asahi.com/yamaguchi/news.php?k_id=36000000911100002
「反対派男性 海に飛び込む/上関原発」
という見出しになってます。
内容を読んでもよくわかりません。。。

と、まー今までは新聞やテレビの批判をちょくちょくしていたと思いますが
もう、それは止めることにします。
諦めるのではありません。
批判するより、
私たちで出来る事にエネルギー注ぎます。
私はそのエネルギー・波動の伝え方を練習中です。
いざやってみると 容易い事ではないことに気付いて・・・
でも、やってみます。

これって、凄い告白やと思うのですが
こういう風に出さないと 
いつまでたっても 私も同じままですから。
やってみます。

それは どんなことかっていうと
言葉でいうと
「水晶になること」です。
説明はやめときます。
きっと、自分言葉がだらだらと続くだけなので・・・
これにスイッチすると どっかに行ってしまいますので・・・(笑)
やはり、ここではここにいる事にします。(笑)

「水晶になること」は実は18年前の夢でした。
それをひょこっと思い出したのです。
そして、いろいろなこと経験して
いろいろいろいろ考えて
やっと、この実現に向おうと思います 黒ハート
これは、精神世界のことではありません。
この三次元でこそ 活かされる事だと思ってます☆

私にとって インド古典舞踊と原発、憲法9条が
与えてくれた ゼロポイントです。

しかし、言うは易し・・・なんとか。。。ですよ。
(既に弱気か・・・?)
ハハハッーわーい(嬉しい顔)
これは 一生の目標です☆

これからも、直感での行動は続けますが
今までのように 報告はしないと思います。
イベント情報などは
お知らせさせてもらいます。←これ多くなったりして・・・

では、これからも 
よろしくおねがいします。

posted by manami at 00:47| Comment(0) | 日記

2009年10月05日

踊って 話して 署名活動

 今日4日は いいお天気でしたね。
イベント日和でした。
運動会も各地で行なわれていた事でしょう。

 私は 神戸の北野天満神社での
ハートポノバランスフェスタに参加していました。
インド古典舞踊の出演です。
少し体調が思わしくなかったので
告知しなかったのですが
すれば良かった!!!
快調に踊れたのでした。
気持ちよかった〜〜。。。

P1010691.jpg


 そして、もう一つの目的は
山口県の上関原子力発電所建設の埋め立て工事の阻止行動が
行なわれていること、
その前に もう27年も前の計画であり
祝島の島民達は 一銭もお金を受け取らず
反対運動を続けている事実を知ってもらおうと思っていました。
この急遽のお願いに主催者も快くOK!してくださって
署名活動する机も出してもらえました。
仲間も協力に駆けつけてくれて
準備は 整えられました。

 インド古典舞踊で「大地の女神」を踊りでは
「この広い大地に眠る 様々の素晴らしい鉱石を
女神はお守りくださっています。
女神に手を合わせ感謝します」
「波は 女神のサリーがたなびく様子、
山々は女神の豊かなむねを現します」
という内容があります。
まさに!!
この地球は女神そのもの☆
そして 鉱石物は女神の内蔵とも言えるでしょう。
(そのように解釈する先住民族もいます)
それを 経済至上主義のエネルギーの元で
先進国はわが利益のために 掘り起こし続けているのです。
いや、誰のものでもないはずなのに
弱者の犠牲を省みず 勝手なことばかりしています。

大地の恵は 全世界で分かち合わなければなりません。
大地の恵は 感謝して受け取り 
謙虚に活かさなければなりません。

一部の者の欲が あらゆるひずみを引き起こしていることを
そろそろ先進国の人々は 素直に認めて
世界から 飢餓、貧困、戦争、、、、など
お金による 権力の犠牲者、弱者を
助けなければ なりません。

それは 人間でしたら誰でも解ることです。

世界のことは 大変だ!!と思うけれど
身近でおこっている一部の欲による傲慢な事象を
改善していくこと、
小さな一つ一つの闇に光を当てることで
全世界に光が広がっていくことでしょう。

そのためには 今まで隠されてきた闇の部分を
開かなければなりません。
それを多くの人が承知する必要があります。
大切なことは 知ることです。

電力会社は 原子力発電は良い物だと言います。
しかし、物事全て良いことばかりではありません。
いや、この場合 都合がいいこと と言うべきかもです。
都合の悪いことは何も言わないのは 
公平ではありません。
もし、「いや、都合のいいことしかない」というのであれば
もっと、勉強するべきです。
もしかしたら、いいものだと洗脳されているのかもですね。

核放射能汚染による被害は 各地で報告されています。
ウラン鉱石採掘の近隣では がん発生率が高くなり
不妊、流産がふえていること。
犠牲の多くはこどもたちです。
核放射線が体内に入るとDNAを破壊します。
それはこどもに対する率が著しく多いですし
奇形で生まれるこどもがとても多いのです。

電力会社は 原子力発電所から出る核放射線は
人体に影響はないといいますが
それらは 大地にも川にも海にも 
生物たちにも そして人間にも
蓄積されていきます。
人間には排出機能により 体外に排出されると言いますが
社会のストレスや不安を抱える人が増える中
心身ともに健康で 排出、循環が行き届いている人が
どれほどいるでしょう???

また、人体に影響はないことを
データ(数字)が示していると言いますが
科学が全てではありません。
まだまだ未知な分野であると思います。
それを鵜呑みにするほど 愚かなことはないでしょう。

地震による被害、犠牲のことも合わせたら
日本にある55基の原子力発電所は不安とストレスの
対象になるでしょう。

まず、原子力発電については
これから作ろうとされている
上関原子力発電所のことを 多くの人が知るべきです。
それにより 今後のエネルギーについて
一人一人がもっと真剣に考えて
私たちの 未来の本当の豊かさを見つめ
こどもたち孫たちが幸せに健康に生きていける環境を
みんなで語り合える土壌を作っていくべきです。 
 
全世界の飢餓、貧困がなくなる未来になるように
今、知り、考え、動き出しましょう。


 私は 今日も頑張って 話してみましたが
やっぱり思ったことの半分も言えません。
書くことはできるのですが
もともと 声に出すのは苦手な方です。
それでもあえて やってみようとしています。
その反面、踊りでは これらの想いをいっぱいにして踊れるので
体調は少々すぐれなくても 踊らせてもらえます。
これからは、話しが得意な人に話してもらおうかなー、、、
と 今そのように反省しています。

 一人一人に署名のお願いをするために話しをするのは
全く苦痛ではありません。
今日も 知らなかった人が沢山署名してくだしました。
知ってくれて
心動かせてくれました!!!
 
P1010699.jpg 



posted by manami at 01:41| Comment(0) | 日記

2009年08月23日

お伊勢さんへ

 朝夕は少し気温が下がってきたかな〜?と
思える日々になってきましたが 
昼間は お盆前より暑いんじゃないの〜??
などとブツブツ言っていたこの頃ですが
お友達に誘われて 
それもまた・・・この暑さの中
伊勢参りへと晴れ

お誘いがあったら足を運ぶ、、、
そんな感じで かれこれここ7年ほど
毎年数回行ってますダッシュ(走り出すさま)
それまでは 小学校の修学旅行で行ったきりだわ。。

こういうご縁は面白いもんです。
この間 全く未知だった 古神道の勉強もするようになり
知れば知るほど魅かれていって 
回りにも どんどん詳しい人が増えていきました。
なにより はまったきっかけは
古神道は今の神社に祀られている神様以前の
大宇宙大自然を神として信仰していたというところ。
いわゆる 八百万の神の存在。
これは、インドの神々が今のヒンドゥー教の神々を祀る以前も
日本と同じく 自然崇拝や土着の神々を信仰し
人としての生きる道やその教えを説いていたということです。

なぜに私はインド古典舞踊を踊っているのだろう?
その答えに ただ好きだから。
とは即答しかねる自分がいたので
ずーと ひっかかっていたのでした。

伊勢神宮に誘われはじめ 古神道を学んだお陰で
そのもやもやが 払われてきて
今に至っております。

神様の前で手を合わし 
家内安全、商売繁盛、無病息災、、、などを願うのは
日々の生活や家族や自分の 幸せや平安を求める心を表し、
神様に繋がろうとすることで 
自らも清い心に努めようとしていきます。

しかし、古神道では
大宇宙大自然の神々に 手を合わします。
そこには 自然からの多大なる恩恵に
ただただ感謝し 
また、大自然への畏れには
畏敬の念をいだき さらに深く頭を下げます。

このシンプルな二つの 想いのみで
人々の営み 地球の環境 生きとし生ける全てが
幸せで 平安で 平和を築いていけるのでは
ないでしょうか・・・
なぜなら 全ては個人が所有するものではないからです。
全ては 自然の恩恵なのです。
そのお恵みを みんなで分かち合う事は
言うまでもありません。
そして それは”有り難い”と感謝するのです。
この気持ちと それに対する”手を合わせる”ことは 
当たり前に湧き出てきます。
また、少しでも自然に逆らうような事を
人間の欲が起してしまうと
自然は 容赦なくその牙を表します。
その畏れを知るものは なおさら
自らの心を清めることを知るのでしょう。

インド古典舞踊の大地の女神の踊りには
「女神はこの大地に眠る素晴らしい鉱物を
お守りくださっています。」
というジェスチャーがありますが
まさに 上記の事を表していると思うのです。
インド古典舞踊を踊りながら 
環境問題に関心をもってきたことが 
古神道の教えに導かれ
その全てが 重なり合っている点。
そこが大きなテーマです。
知れば知るほど奥深い 
インド古典舞踊を踊る理由であるし
人生の勉強そのものです。

核廃絶を訴えているのは 原子力の元は
大地に眠る「ウラン鉱石」だからです。
それを 掘り起こして 
全てを破壊する核放射能を この地上にもたらし
この厄介なものを ビジネスにしている点、
それにより 弱者ばかりが被害を被っている。
そのことに 気づく人がいてもなかなか終わろうとしないことは
あまりにも 嘆かわしいことだと思うからです。
(因に オバマ大統領は演説で核廃絶を訴えましたが
なんと、日本の政府・自民党はそれに反対しているのだそうですよ。。。
聞いた耳を疑いましたが・・・・)

おっとっとーダッシュ(走り出すさま)
お伊勢さんの話しに戻しましょう。
外宮では 毎日 朝と夕に神様のお食事の神饌(しんせん)を
用意され 神様にお供えします。 
まず神聖な火に感謝し
また、日本国民が食べ物に困らないように
米や海の幸を神主さん達は
雨の日も 風の日も雪でも嵐でも
毎日毎日神饌を神様にお運びしているのです。

今回は 足取り軽やかに スッキリした気分で
全宮にお参りさせてもらいました。
外宮では 土宮、風宮、があります。
内宮には風日祈宮、五十鈴川があります。
土、風、水の神様に 感謝と畏敬の念を
深く頭を下げてきました。
実は この想いはお参りしながら
どんどんと 気づかされたとも言えます。
とても すばらしい体験をさせてもらいました。

ありがとうございました。


何回も言っている割に ほとんど写真を撮ってこなかったので
今回はバチバチ撮ってきました。
光と緑も美しかったです。

外宮にある三ツ石
この真ん中に手をかざすとエネルギーを感じるとかです。
ハイ!なんか来ました!!
isegegu1.jpg

外宮の土宮
isegegu2.jpg

外宮の風宮
isegegu3.jpg

外宮
isegegu4.jpg

isegegu6.jpg

内宮の宇治橋
平成25年の式年遷宮に備えての工事中
naiguu1.jpg

五十鈴川 
isuzugawa1.jpg

ひときわ目についた大きな木。
友達が早速 寄りかかってます。
naiguu2.jpg

光と緑が美しい〜
naiguu3.jpg

内宮
この中は さわやかな風がとっても気持ちよかったです。
naiguu4.jpg

猿田彦神社
万事物事を善い方へ ”おみちびき”になる大神様。
sarutahiko2.jpg

裏にある御新田
この空間好きです☆
sakutahiko1.jpg

ここへのお参りも欠かせない。。。
sarume.jpg

おかげ横町で 伊勢うどんと赤福のこおりを食べて
二見浦へバス
電車で行くのは初めてでした。
でもそのほうが 街を楽しめて 海岸をゆっくり歩いていけて
楽しかったわぁ〜。
futamiura1.jpg

かの有名な 夫婦岩
futamiura2.jpg


posted by manami at 01:06| Comment(0) | 日記

2009年08月07日

有馬のつづき

 前の日記で 有馬グランドホテルの露天風呂を堪能したこと・・
いや、、サマーフェスタと言うイベントでインド古典舞踊を
踊ったのでした。。。
夏休みでもあり 家族づれが多く こどもたちがたくさんいて
前の方で 目をまん丸くして見入ってくれている様子が
とっても かわいらしかったです。
どちらかというと 女性(年配の)が多かったです。

 30日も行ってきました!!
この日は 早目に行き といっても1時間ぐらいですが
散策を楽しんできました。
こじんまりとして 華やかではないのですが
その分 昔ながらの佇まいや 道幅や 少し奥の古さが
どんどんと 足を先に進ませてくれます。
つぎつぎに 目に映るむかしを楽しませくれました。
とはいえ、かなり観光客向けに 便利なように工夫もあって
昔風と今風が いろいろですけど
でも、ここはやっぱりかなり古いぞ〜!!
地図には「癒しの森」と書いてありますが
この山の気は 癒しのパワーがありますね。

これは湯泉神社。
階段しんどそーと思ったけれど 上がってみてよかった〜。
この空間気持ちいい。
_.jpg

温泉寺。
Ln.jpg

神社やお寺が好きなんです。
手を合わすととっても落ち着くでしょ。
どこでも お願いごとしてる訳ではないですよ。
「今日、ここに来られてうれしいです。ありがとうございます。」
と 感謝をこめて ご挨拶して廻ってるだけです。

次に 極楽寺というお寺もありました。

そして、念仏寺。
この前に来た時は それまでとは違って 心がピクッと動きました揺れるハート
O.jpg

と、そのお隣には・・・
わぁ〜、うれしい。七福神のおひとり「寿老人」。
「KOBE七福神」というのがあって 
「寿老人」はここ有馬の念仏寺と、紹介してありました。
そういえば、だいぶ前「KOBE七福神」の全てを巡りたいなーと
思っていました。
そうとう前のことなので すっかりと忘れていましたが
思わぬ形で そのお一人と遭遇ですぴかぴか(新しい)

Vl.jpg

KOBE七福神
http://nagatajinja.jp/html/7fukutop_2.htm


炭酸泉源というのがあって ちょっと飲んでみましたが
「錆びくさっ!」でした。でも、炭酸です。
ホントにこの炭酸が 地から湧き出ているのですね。。。

あとは、くだり道で元に戻っていくコースには
いろいろなお店が建ち並んでいました。
驚いたのは 但馬牛の串焼きの店が多いこと!!
私は こどもの頃から肉が苦手で 今も食べられない人なので
その匂いにはちょっと・・・バッド(下向き矢印)

他には有名な「有馬筆」のお店や 手づくり炭酸煎餅のお店など
見て、買って、食べて、、、
足湯もあったけど 満員でした。。。
「有馬たんさん水」は 気になって買ってみました。
スグに 飲むのではなくて 
踊った後、露天風呂入って その後に グイッといこうexclamation×2
という目論見で。。。
それは、大正解!でした。

こんな感じで いろいろと収穫有りの楽しい散策でした。

そして、サマーフェスタも楽しかったです☆
また、沢山のこどもたちが前にずらーと並んでました。
おかあさん、おばあちゃん達の笑顔もステキかわいい
楽しい夏休みの思い出になったらいいなー。



 
posted by manami at 00:41| Comment(0) | 日記

2009年07月29日

有馬グランドホテル

 今日28日は 有馬温泉の有馬グランドホテルに行ってきました。
すっごい大きなホテルで とても美しい〜。
優雅な気分にさせてもらえて 
ゆったりと 心身をくつろげる空間 おもてなし☆

 といっても、宿泊したのではありません。。。残念ながら・・・
今日から4日間 「サマーフェスタ」というイベントをしていて
そこでの インド古典舞踊の出演に行きました。
有り難い お仕事です。

 温泉街を散策する時間はなかったのが惜しまれますが
それよりなにより 控え室ですっかりいい気分にくつろげましたし
踊りの後は 露天風呂にも入り 
曇り空の夜空でしたが 裏六甲、有馬の気を満喫しました。
歴史ある有馬温泉のその今も変わらない人気の理由を
実感しました。
大阪からは 高速バスもあり1時間以内で行けるし
JRと神戸電鉄乗り継いでも 1時間くらいで有馬に到着です。
こんなに 近くにある温泉地。
そのむかし 太閤秀吉もよく通ったというのが納得ですね。

近場の ゆったりくつろぎスポット再発見です。

あさって、30日も同じサマーフェスタに出演します。
ということは もう一回 露天風呂に入れるハートたち(複数ハート)
・・・ではなくて、
インド古典舞踊の披露ができますexclamation×2
午後7時30分〜 このイベントは始まっていて
吉本の芸人さん達も出演されているようです。
宿泊客のためのイベントであるようですが
一般の方も 自由に入れるそうですよ。
無料です。
もし、有馬の温泉かねてちょこっと足を伸ばす事ができましたら
サマーフェスタにも遊びにこられてはいかがでしょうか〜。

30日は 少し温泉街を散策してみようと思いますいい気分(温泉)

posted by manami at 02:50| Comment(0) | 日記

2009年07月26日

時間をはずした日

 今日 7月25日は 大阪では天神祭が賑やかに
行なわれていた事でしょう〜exclamation×2

 大阪に住んでいるのに もう何年も行ってないです。。。
でも、帰りの地下鉄では天神祭からの帰りの人達と一緒でした。
若い女の子のほとんどが 浴衣姿だったように感じます。
かわいいですね〜。
最近は 帯のアレンジが流行っているのかしら・・・
色とりどりでとっても可愛かったですかわいい

 さて、今日は「13の月の暦」でいうと
時間をはずした日 なのです。
面白いでしょ!!
ということは 昨日は大晦日。
あすは 元旦、新年の始まりです。

 この時間をはずした日は 1日今のグレゴリオ暦の時間の枠にとらわれず
ゆっくりと思い思いに時間を楽しむ日。
直感で動いてみると シンクロを体験しやすい日でもあるとか、、、です。

 毎年思うのですが この日は 大阪の天神祭☆
多くの人が どことなくワクワクして
祭に行ってもいかなくても 祭のエネルギーを感じて
「さぁ〜夏だぞ〜」と 
暦の区切りを感じているように思います。
この日が「時間をはずした日」だなんて・・・
このシンクロをとても興味深く思っているのですひらめき

 私にとって、天神祭といえば
ここ5、6年ご縁のある 神戸の「北野天満神社」の
夏祭りに参加する事です。
今日も、午前11時からの参拝に間に合うように出かけました。
大阪は カンカン照りだったのですが
尼崎を過ぎると バケツをひっくり返したような雨が降ってきました。
傘持ってきてよかった〜。と思っていると
神戸についたら 止んでいて とても涼しくさわやかな空気♪
雨で清められた拝殿で お祓いを受け 参拝してきました。

 その後、西宮の廣田神社の毎年恒例の「こどもまつり」に!!
こちらは 踊りの奉納をさせていただきます。
朝降っていた雨はまだしとしとと降っていました。
が、境内は地元の方々による屋台が並んでいて
こどもたちが 沢山集っていました。
野外ステージの準備も着々と進められていて
もう、雨は止むしかありません。。。

 準備を始めて約2時間後 
やっぱり!止んでいましたわーい(嬉しい顔)
そして、廣田神社の拝殿の向いに作られたステージで
こちらもまた、雨で浄化された心地よい空に向って
インド古典舞踊を踊らせていただきました。
気持ちよかったですよ〜グッド(上向き矢印)
シヴァ神のスローカム+アラリップ。
ミーナクシー女神の踊り。
踊りの神シヴァ神=ナテーシャの踊り。
と3演目でしたが
時間をはずした日を意識して
日常の枠から 抜ける想いで
ゆったりと そして直感を楽しんで!!!

さぁ〜!!
明日から新年です。
なんでやねん!!!と思う方もいるかもしれませんが
まーいいじゃないですか〜。
気持ちの入れ替え、区切り、が何回かある方が
ワクワクしますぴかぴか(新しい)

もっと、もっと 自分の時間を楽しみましょう黒ハート
posted by manami at 00:21| Comment(0) | 日記

2009年07月24日

楽しい日々

 気づけば長くブログを書いていなかったです。
これといった話しがなかった訳でなく
悶々としていたわけでもありません。。。
いたって元気に過ごしております。
そして、楽しい☆といえば 語弊があるかも知れませんが
そう!楽しい!の内容はその時々 人それぞれですものね。

 最近、何が楽しいのだろう?
と、これ書いてると 今ふと思いましたけど、、、
別に考える事でもないですね。

 ただ、ひとつ以前と変わった事は
一日の終わりに つまり寝る前に
その日に 成し遂げた→これは少々大げさな表現ですが
ある小さな事でも「やったー」「できた〜」
と 小さな達成感を味わうようになったのです。
ひとつ、ふたつと小さな達成を感じていると
明日への前向きな気持ちが 確実に現れます。
嬉しい事です。
楽しいですかわいい

 心にこの楽しさが広まると
元気になってきますよexclamation×2

 これはいい手(チョキ)

 最近は こんな調子で日々楽しんでいます。
回りのものも片付いていきますし
後回しにすることも減ってきました。
それでも、後回し気分になるものは 
別に、今あえてやる必要がないんじゃないの〜と
いいように解釈してます。
これって 楽ですわ〜。

 いろいろとね、活動していても
上関原子力発電所建設計画や六ヶ所村の再処理工場のことや
プルサーマル計画の進展の懸念や
知ってもらって 署名集めて
関心を広めて・・・
要は ウランやプルトニウムなど核放射能による汚染をなくしたい。
ウランやプルトニウムの原爆の被害はなくしたい。(実験も含めて)
身体、大地、空気、海、全ての生物への
計り知れない汚染による被害をなくしたい。
これら 人間の欲望が創り出した闇であれば
それを認めて 光をあてていきたい。。。
とね。。。
この気持ちは ずーと変わらないし
これからも変わる事はないのですが
今の活動のままで いつ達成するのだろう?
なんの手応えもないまま いや小さな光があらわれては
波にさらわれ大海原に消えていく。。。
それを何回繰り返せば 大海原は光り輝くのでしょう?

私はいつしか 自分の事に当てはめて 
思い巡らすようになっていました。

以前にも書きましたが 
全ては対立の構造の中にあり
その中での常識に縛られているので
おのずと 心にも対立意識を芽吹かせてしまう。
そんな 心が作り出した 闇を相手に闘うことを強いられているような、、、

その闇が 心によって作り出されたものならば
光も 心によって作り出す事ができるはずぴかぴか(新しい)

一人一人が 自分の心に闇と光をもつならば
それらに苦しまず 認めあい 融合すれば
和合すれば 楽しいはず。
真の平和に満たされる。

と書きました。

それから どうしたら そういうことが出来るだろう?と
考えて 
今まで満たされなかった 達成感を
毎日毎日味わって 
小さな達成感を沢山味わって 
私には「出来る」
私たちには「出来る」
小さな光が心に留まる事が「出来る」
小さな光が 大海原を覆い尽くす事が「出来る」
・・・
今は、上にも書いた「〜したい」という願望に向い
本当に動きだそうとしています。

インド古典舞踊の練習の中で 育んできた
小さな達成感を思い出しています。
その日々が楽しかった☆
そして、今またあらためて
今の踊りの練習の中でも 次々に達成感を感じています。
小さな喜び、
私にしか解らない喜び黒ハート
私の光ぴかぴか(新しい)

最近は 友達との、初めて合う人との
初めて話す人との 光 と融合する日々も楽しいです。

こういう 機会がどんどん増えますようにハートたち(複数ハート)
posted by manami at 01:14| Comment(0) | 日記

2009年07月01日

雨やんでほしいなー

大阪は月曜日から梅雨空ですね〜。
このしっとりした感じ好きなのですけど
土曜日は止んでほしいなー。。。
と 子どもの時遠足や運動会の天気を心配する気持ちになってます。
これホンマに素直な気持ちなんだわー。
晴れなくてもいいから・・・
あんまり晴れても日焼けが気になるので困るんですけど・・・
いやいや そんなことはどうでもいいので
(いや、、、そうでもないけど・・・)
4日土曜日は雨雲どっかに行っといて下さいな〜。

 週間天気予報は晴れ間がある!!とな、、、
それは今日の話しで明日はどうなるやろ〜?

 元々決めるときも「この日はまだ梅雨やで〜」と言ってましたが
やっぱり雨はやんどってほしいなー。
神様 お願い 黒ハート

 4日は 新和歌浦の浜で「カムイノミ」という鎮魂祭をするのです〜。
竹を鳥居に似た形に 砂浜の上に置いて
上段にへごし(確か柳の木で作ったものだったかしら・・・?
前のワークの時にアイヌの長老が慣れた手つきで作ってみせてくれました。)
を並べて くだものやわかめなどのお供え物をして
真ん中に火をおこして・・・
まだ見てないので 打ち合わせの時の話しを書いているだけですが
長老が本格的なカムイノミをしてくれます。
その時の感覚を是非味わってみたいものです。
1時間弱あるというので その内容にも興味津々です。
そのあと、奉納をする段取りで
その場にいる有志が唄、演奏、踊り、、、を
神様に捧げます。
浜辺なので インド古典舞踊を踊るのは難しいですが
インドの神に捧げる唄「スローカム」に合わせて
その時はシヴァ神のスローカムを舞おうと思っています。

最近シヴァ神の踊りがとっても好きになってきました。
前迄はとてもキツくて 息が続かないところもあって
練習する事も恐れていたのですが
あえて トライトライを繰り返し 思うような動きになってきました。
体が その動きを喜ぶとどんどん好きになっていきます。
時々「あらら〜。。。ここもまだですか・・・???」と
次々にクリアーすべく動きがリズムがその呼吸が・・・
出てきますけど それでも前のような恐れはありません。
ひとつひとつ何回も繰り返していると
そのひとつひとつの動きの意味の大きさに気づかさせてもらえます。
もう、はじめの頃の踊りの理解からは
その深さ、広さがだいぶん変わってきています。
それに出会える事が楽しくてしょうがありません。
シヴァ神の踊りが伝えようとしている事は
楽しいですよ☆
踊っている方は 一筋縄ではいかないほど
辛い事もあり 落ち込み 投げ出したくもなることを乗り越えて
それでも それらを顔に出さずに踊っていますが
見ている方は とっても楽しいらしいのです。
それはそうでしょ!!
たのしいですからキスマーク

あれれ・・・何が言いたかったのか・・・
今、シヴァ神の踊りにはまっているのでついつい・・・

そうそう、、
4日 雨やんでほしい〜!!!
カムイノミ。
和歌山の新和歌浦でのカムイノミ。
でした。
アイヌ民族の信仰する神々のことは
まだ詳しく知りません。
アイヌ(人間)文化研究会の理事にも名を連ねさせてもらっているのに
アイヌ民族文化のことなーんにもまだ知らないのです。
そして、それらのことについて真っ白です。
でも、なんだか知ってる気もするかな〜?
これから いろいろと繋がっていくような気がしています。
アイヌはアイヌ語で人間という意味なので
人間のことを学んでいきたいです。
それは もしかしたら シヴァ神が踊りを通して
教えてくれているものと同じかもしれない。。。
繋がっているような。。。
それは、言葉からの知識ではなく 心身に伝わってきたこと。
私は それをもう一度 アイヌの長老の眼差しから
学んでみたいと思っているのです。

色々な問題があるけれど 
すべては 人間がある故で その人間の事を
自身の事を 肉体の事を 器の事を 
もうすこし 理解が深まると 
問題の解決は 人間の中にあることが
その導きはすでに持っている事が 解るような気がします。

私は インド古典舞踊を踊り神々を好きなる事で
(いや、もっと「バクティ」愛し 共にいる事で)
アイヌ(人間)文化研究会では
アイヌ(人間)文化を好きになっていくように思っています。

もう一回書こう!!
雨やんでほしいなー。

あっ!大事な事忘れるところだった!!

この日の「カムイノミ」の参加のみは無料です。
午前11時〜とありますが 
出来たら 10時過ぎには集合してもらい
車座になって座ります。
午後1時迄には終わる予定です。

その後、アイヌ長老のお話し&ワークショップなどなど
午後2時〜の予定で始まります。
ここから 参加費¥3000になります。
但し、
この辺のじかんは ゆる〜く考えてくだされば有り難い。
なんせ 90歳なので 長老時間に合わせていきます。
ですので 終わりの時間は決めておらず
ゆる〜りとアイヌ空間を楽しんでもらいたいと思います。
その後の休憩もたっぷりとれるでしょう。
長老との時間は 長老が眠たくなる迄 楽しめます☆

午後6時〜は インド古典舞踊からのプログラムが始まります。
そして バグースバンドのかよちゃん、ノブちゃんの
唄とパーカッション♪
光のワーク。。。と続きます。

夜も更け時間の許す限り バグースで遊んでいってくださいね。
光のワークを是非是非お楽しみに ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

光のワークvol.2の内容詳細は
http://manami-f.com/200974.htm
をご覧下さい ひらめき



posted by manami at 01:32| Comment(0) | 日記

2009年06月12日

慶びの日々

前の日記に続いて 今日も心境を書き綴りたくなりました。
なぜなら、ここ半年くらい・・いやあれこれ1年になるかもしれない。。。
心にもやがかかったような 胸の奥におもりが沈んでいるような感じ、、
思っている事 話している事が 自分の正直な気持ちなのかどうか・・・?
と 瞑想しても迷走から抜け出せなかったのですが
ようやく、徐々に もやが晴れ出し おもりが融けていくような・・・
そして、ざわざわと動き回る不安の虫が 
過去の住処に戻っていったように 思ったのです。

この 慶びという字があてはまるのかどうか わかりませんが
慎みつつも よろこびを感じているという想いです。

自分の心を和合することは どういうことなのかと
今朝 ふと考えていました。
昨日は 自分のうちに 宇宙が広がっている事を感じると
自分が創り出したネガティブな心は消えて
自分自身を愛する気持ちでいっぱいになり
とても幸せな気持ちになったと書きました。
自分のうちにある 陰と陽が解け合うこと=和合、融合=
それは、宇宙エネルギーというか あるいは神と表現するのか・・・
何が適当なのかは 解りませんが
この肉体(物質)が魂をとおして(たぶん)宇宙と繋がる事により
和合、融合を導いたと思ったのです。

今朝は 大切なことに気づきました。
自分のうちの和合は 回りの人達によっても導かれたということです。
はじめにも書きましたが 自分の事はなかなか解りません。
何かに触発された時の気持ちが本当なのか・・・
ある時の心から沸き起こる気持ちは本当なのか・・・正直なのか・・・
自由な発想のつもりが 固定観念に縛られていないかどうか・・?
自分で判断するのは とても難しいです。
考えるのが面倒になり ついつい自分を楽にする正当化の道を選び
もしかしたら偽りかもしれない心に引っ張られて
誤摩化してしまう事もあるでしょう。
こういうことを観察して 
もやに曇らされた心に悩んでいたのかもしれません。

この雲に覆われた心に 針の穴でも開けてその上にある
太陽の光を感じたいと 常に思い、その心が創り出したのが
「南インドの風・光・水☆フェスタ」のように思います。

私は原子力発電所の廃止を強く求めています。 
核兵器、核放射能、核のゴミが
これ以上増えない地球になるべく 
それらに関することの情報を得て
勉強し 伝えています。
反対運動 抗議活動をそのグループに加わって専念するというスタンスではなく
まず、一人でも多くの人が今の現状を知ることが必要と考え
自分の出来る事をしています。
日本の事は 日本人の全人口のせめて20%の人達が 
核兵器、核放射能、核のゴミなどについての正しい知識を知り
将来の日本の真の豊かさと平和のビジョンを持ち 選択できることで
民意の自由意志が反映されると思っています。
そのせめて20%といっても2000万人強になりますが・・・

話しが横にそれましたが
私は このような自分の意見、考えを話す機会も多くあります。
また、ブログにも書いています。
それに対しての 反対意見や同意できない点の指摘や
全くの無視や 私から離れていく人達などなど たくさん経験しています。
その度に 自分の考えを再考させてもらえる有り難い機会です。
また、どうしてなのか・・・?と あらゆる面から検討します。
もちろん、落ち込んむ心に向き合って 
自分の心、感情の変化に対応する方法をいろいろと試します。
いつも、なぜだろう?なぜだろう?
どうしたらいいのか??? と考えさせてくれる機会を
沢山与えられました。(これからも続くと思います)

時には誤摩化していた自分に気づかせてもらう事もあります。
有り難いです。
正直な気持ちを話していても 未熟な自分を思い知り
成長の糧を授かります。
有り難いです。
仲間とは特に正直にネガティブな想いも話します。
たとえば「辛い」「悔しい」と言葉にしますが
そうした瞬間 楽になり 仲間もそういう私を受け入れてくれます。
有り難いです。

自分の心は 自分ではどうも解りません。
大いに振り増される事を楽しんだ方がいいのかも知れません。
そのうちその振り子は 大振りから徐々に小振りになっていくように思います。
それは 回りの方々のお陰です。 
こころは 陰極に振られたり 陽極に振られたりと
その導きをいただいているのです。

心の和合は 一人で出来るものではありませんね。
いろいろな人の手、声、心、、、によって
陰と陽は 結ばれていきます。
人と人も同じでしょう。
黙っていては 何も動きません。
でも、お互いの心と心が 和合を求めれば
必要な+と−が引き合って きっと結ばれるでしょう。

山口県の上関原子力発電所建設計画、
六ヶ所村の再処理工場の本稼働、
プルサーマル計画、辺野古沖の米軍基地建設計画、、、etc....
どれもこれも 国と住民または支援する人々の対立です。
まず、この事を 多くの人が知るべきです。
心が動けば 署名、抗議、反対運動などに参加して
反対の人々の心を知り 
また、国策だからと言い張る政府関係者などの意見を聞きましょう。
彼らは なかなか本音は言いません。
立場や家族があるからですよね。その気持ちも解ります。
もし、私がその人の立場なら・・・と考えると・・・
もっと他に解決の道があることを期待するかも知れません。。。。
それは、日本のシステムに踏み入る事になるのかしら。。。
もし、必要ならきっと既存のシステムは見直されていくはずです。
そうすれば 上記にあげた問題だけでなく
さまざまな問題点が解消されそうですね。
私たちは それを経験していないから無理だと決めつけているのかも・・・
そう、心が決めた事が 現象として現れるのです。
和合を求める心を 増やしましょう☆
今迄 想像もつかなかった簡単な方法がすぐそこにあるかもしれない。。。

私の心はワクワクです。
和合を求める心 その波動の広がりを想像するだけで
慶びの1日1日となりそうです。

沢山の方からいただいたメッセージは
宇宙神シヴァ神のダンスの波動と同じです。
至福を 和合への道を示してくれました。

私はこれからも インド古典舞踊を通して伝えたい事を
発信していきます。
いつかまた、もし心にもやがかかってきたら
その時の心も伝えます。
いや、まだ晴れた訳ではありませんね。
まだまだこれからです。
慎んで 慎んで 出来る事をさせていただきたいと思います。

ありがとうございます。











 


posted by manami at 01:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年06月11日

6と9の和合

 毎年やってくる。
そう!母が私をこの世に産み出してくれた記念の1日。
4十数回目となった今年は 今迄以上に母への感謝の気持ちが大きくなりました。
今迄以上にと言う意味は
この6と9が合わさって陰陽の和合を表すことが
今の現状を乗り越えステップアップしていくのに
すばらしいヒント、メッセージを与えてくれたということなのです。

インド古典舞踊は 宇宙神シヴァ神が踊りの神です。
大宇宙とリンクして 呼吸をし、脈があり、熱がある。。。
また、エネルギーを吸収し放出し 収縮し膨張し
人生の山あり谷あり・・・を幾度となく経験しながら
楽しみ、迷い、落胆し、目覚、喜ぶという感覚を知ることができます。
それらは 太陽系のこの惑星に生きる個々の生命が
宇宙の秩序と自由の中でできる素晴らしい体験です。

インド古典舞踊は宇宙観を育み また現実観であることを
知るようになりました。
要は 私の体の細胞の一つもこの宇宙と同じである事。。。
まさに 踊りの神シヴァ神は宇宙エネルギーを表しています。
それは卍マンジの形をしていますが 常に回転しています。
身体が元気なときは 細胞一つ一つも回転し
宇宙エネルギーと繋がっているという事です。
インド古典舞踊は 特に南インド古典舞踊は宇宙神シヴァ神を
踊りの神としていますので
この宇宙エネルギーを表現するのもだと教えられました。
一見 難しそうに思えますが、、、いや〜確かに鍛錬は必要です。
でもシヴァ神はそう!踊りの神なのですから
宇宙でダンスしているのです。
楽しいリズムに乗せてそのリズムに合わせたステップや小太鼓で踊っています!!
そのリズムはエコー(波動)になって宇宙全体に広がっているのです。
宇宙に満たされたエネルギーは この楽しいリズム☆
そのエネルギーがこの惑星にも響いています。
そして、一人一人の魂と繋がっているのです。
魂を持つ人は 必ずこの波動を感じ いつしか心が至福に満たされていくと
いうことです。

宇宙と言うだけで未知のもの、、、実感を捉えにくいものです。
魂、スピリットにつながるというと
いまでいう、スピリチュアルな世界を思うかも知れません。
でも、このスピリチュアルな感覚と 肉体をもつ人間は
ひとつだということが解ると思うのです。

インド古典舞踊に限らず 芸術はまさに宇宙大自然とのリンクを
表現したものだと思います。
芸術・アートは現実とスピリチュアルを程よくミックスし
人々に感動を与えます。
人々は この両者の和合こそが 歓びを与えてくれるものであると
知っています。
心地よい事を、または元気を、勇気を、、、求めてもいます。

 さて、私は「南インドの風・光・水☆フェスタ」で
インド古典舞踊が表す神々の踊りの中にある
人間が魂から離れて創り出してきたあらゆる問題点(環境破壊、執着による
争いや防御)などに対しての太古からのメッセージを
伝えようとしてきました。
それには、まず現在進行形の問題点を知ってもらう事が
必要だと考えています。
しかし、多くの人の関心は 個人的な事、家族の事、
仕事、年金、老後、、、など身近な関心事でいっぱいで 
政治、環境の話しになると 退屈だったり また知りたくない人も
いるようなのです。
まあ、しょうがないと言えばそれで終わりです。
私も、それだったら 始めの志は諦めて ただただ踊りを観ていただき
楽しんでいただけるような内容に変えようかと いろいろ悩んでいます。

そこで、いいタイミングで6と9の和合。
私がこの日を選んでか 母が頑張ってくれたのか・・・わかりませんが
この記念の日になって 徐々に悩みから解放されつつあります。
現実の問題が大きな物であれ小さな物であれ
世界的な事、政治的な事、または個人的な事であれ
全ては 心が創り出したものです。
それが現実と思い込んでいるだけの様に思うのです。
この創り出した現実から抜け出して 
本当は全ての人が求めている 感動のある心地よい、
穏やかで心が豊かな世界に向っていきたいものです。

私は 静かに静かに心の奥に入っていきました。
心の和合というと 文字にして簡単ですが
この和合を心にもとめてみようと思いました。

難しそうですが 意外と簡単かも知れません。
そう!簡単!と心に描けば 簡単でしょう。

心の深いところは 私にとっては宇宙でした。
そこに 宇宙が存在しているかのようです。
それは広く広く広がったり 上へ上へと意識(マインド)を上げてくれます。
感謝の言葉が溢れてきます。
そして、「大好き」「愛している」と
今迄自分に思った事もない感情が表れました。
驚きと同時に 至福を感じました。

はじめにも書きましたが やはり宇宙と肉体は繋がっているのですね。
スピリチュアルと現実問題も繋がっています。
ただ、人々の心が相反する立場のことだと創り出してしまったのでしょう。
反対、抗議、防衛、戦い、、、を押し進める
環境問題、軍事問題、貧困問題などなど・・・
スピリチュアルな視点とは どんどん離れる一方です。
私はスピリチュアルな視点も現実問題に活動する視点も
理解し これらが一つになること願って行なっていました。

知る事はとても大事だと思いますが
同時に 和合を求める心、その波動を広げていけばいいのではないでしょうか?
一人一人が自身の和合を求めるだけで それは広がっていくでしょう。
和合とは 相反する事を認め合うことから始めてみれば
元々ひとつなのですから ひとつになろうとするでしょう。

私の迷いは消えつつあります。
「南インドの風・光・水☆フェスタ」で表したい
アートと現実問題の融合は
和合を求める心の波動を広げていく事であるのでは。。。
今は そのように思っています。

14日日曜日の「南インドの風・光・水☆フェスタ@チャクラ」は
http://manami-f.com/20090614.htm
新たな一歩になるかもしれません。
とても楽しみです。

この日は【13の月の暦」のkin222の日です。
こちらの暦では この日も私の誕生日なのです。
kin222もたしか 両者を繋ぐとか和を持つ事が
メッセージだったように思います。

目の前にやってくるテーマに対して
向き合って瞑想し 分かち合える仲間が家族がいる事に
感謝します。







posted by manami at 03:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記